2015年AWに買ったものを振り返る!:後編
こんにちは!
昨日開始されたGLOBERさんのウィンターセール、ここ数年ではかなり魅力的なブランドが多かったですね。ムーレーも30%引きに加えて、ポイントが10%分貯まりますので、実質40%引き相当。正直かなり悩みました!が、予算の関係上、今年”も”諦めました。(泣)他にもヘルノやバブアー、ラルディーニにインコテックスなど、充実のセール内容だったように思います。気になる方は是非チェックされてみてください。
と言うことで、本日は「2015年AWに買ったものを振り返る!」の後編と言うことでお届けしたいと思います。それでは、本日も早速まいりましょう。
■2015年AWに買ったものを振り返る!:後編
11月に入り、トップバッターでご紹介したのは、前半からの流れをしっかりと踏まえている、Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のコットン・ペイズリー柄ブラウン・ネクタイです。モールスキンならでは柔らかい素材感に加えて、カラートーンの落ち着いたブラウンのペイズリー柄が魅力的。こちらも今季ヘビロテしている1本ですね。
ネクタイを買ったら、それに合うチーフが欲しくなるのはお約束!?と言うことで、RODAのラウンド型のチーフを買い足しておりました。上記のジュスト・ビスポークのペイズリー柄ネクタイに合わせているのが、まさにRODAのラウンド柄のウール・ポケットチーフです。ラウンド型のチーフは初めてですが、独特の柔らかい表情が良いと思います。
そして、ちょっと珍しいアイテムですと、ビジネス用のバックを購入しております。ブランドはシャロンさんで出会った(※)、MAURO GOVERNA(マウロ・ゴヴェルナ)のもので、非常に柔らかいラスティカーフがたまらなく心地良いのです。また、使い勝手も相当に良く、今ではほとんどこのバックで1週間を過ごしておりますょ。
※注:シャロンさん取扱商品ではありません。
今年は色々素晴らしいシャツに出会えた年でもありましたが、その中でも素晴らしいシャツだと感じているのが、世田谷のゴルフォ・ディ・ナポリさんで出会った、AVINO LABORATORIO NAPOLETANO(アヴィーノ・ラボラトリオ・ナポレターノ) のドレスシャツ(150番手)。ナポリならではの柔らかい着心地に加えて、精緻なミシンステッチなど、作りが非常に美しいことが特徴です。
衝動買い、と言うのは普段はあまりしないのですが、こちらのJAMES CHARLOTTE(ジェームス・シャーロット)のケーブル編みタートルネックは、1万円と言う価格に反応して、思わずポチってしまったアイテムでした。英国ならではのブリティッシュ・ウール感が感じられ、風合いも洗練され過ぎていない感じがまた良いのです。衝動買いにしては!?今季のオフスタイルで活躍中です。
前半で登場した、シャマットのホップサックJKTに合わせるべく購入したのが、これまた大好きな手縫いのパンツ・ブランドであるレ・スパーデ。初のウィンドペン柄のパンツですが、カラートーンがシックなので使いやすく、お気に入り。と言いましても、今のところシャマットにしか合わせておりません。。
今年はSSにも手縫いのカジュアルパンツであるレ・スパーデのチノパンを2本購入しておりましたが、AWも1本カジュアルパンツを購入しております。それは、モールスキンのブラウングレーな色合いが魅力的なこちらのパンツ。オフ用で買ったのですが、ご覧の通り、TPOが許せばオンでも使えてしまう顔つきなので、今季もオン、オフともに登場しております。
個人的にどうしても試してみたかったのが、ROTAのパンツ。使われている素材がかなり上質なため、肌触りが驚くほど良く、気持ちの良い履き心地。個人的にはレ・スパーデの方が好みですが、多くの方に支持される理由は良く分かりました。
使われる素材が上質、と言えば、今季も多大なるサポート!?を頂きましたシャロンさんのオリジナル・ブランドとして登場したLA TERRA(ラ テッラ)。見て、触った瞬間購入を決めたのは、自身初のペッカリー・グローブです。生産は某イタリアのファクトリーが行っておりますが、ヴィジュアル的な美しさのみならず、着け心地も最高に気持ちが良いグローブです。今年は思っているよりも暖かいので、本格活用は年明けになりそうです。
暖冬と言うことで思っていた以上に出番が遅れたのは、8月に購入していたシャマットのドラッパーズのカシミアを使ったチェスター/ポロコート。コートなのにあまりの凄さに鳥肌が立ったと言う、ちょっと別格すぎる着心地ですが、シャマットのジャケットともに、今季買って良かったアイテムのナンバーワンかなと思っております。
そして、今季AW最後の目標アイテムであったスーツ。色々と悩んだ末に、結局アルフォンソ・シリカのチャコール・グレイのツイル・フランネルのスーツをセレクト。ナポリの王道的なスタイルのこのスーツは、ほとんどが手縫いで仕立てられている割には良心的な価格設定が魅力です。長時労働をしても疲れにくい着心地の良さは病みつきになりますね。
ちなみに、シリカのスーツにあわせたインナーのニットは、セール価格で仕入れたクルチアーニのハイゲージ・カーディガン。素材の心地良さ、色出し、サイジング、どれをとってもかなり良かったので、下記の通りブルーも追加で購入致しました。
そして、年末のセールを前にして購入したのは今期4本目となりましたが、ジュスト・ビスポークのウール・小紋柄のネクタイ。落ち着いたイエロー(シャロンさんの公式HP上はベージュ)カラーがなんとも言えずに魅力的で購入してしまいました。仕事納めの日に使いましたが、思ってた以上に良い雰囲気で、大変気に入りましたょ。
同じく、起毛のある素材感とストライプのカラーコンビネーションが気に入って購入したフランチェスコ・マリーノのレップ・タイ。ヘリンボーン柄と言うのも良いですが、シリカのスーツとのスタイリングがツボでした。
と言うことで、今回もこのAWセールで購入しモノやアウトレット品など、一部アイテムは含まれておりませんが、前編に比べますと、若干動きのある!?購買アイテムとなりました。
やはりこのAWを振り返って思うことは、「ナポリ・スタイルをベースとした大人のエレガンス」と言う、自分なりの進むべき(追求したい)スタイルが見えてきた、と言うのがとても大きかったように思います。
仕事においてスーツやジャケパンと言ったタイドアップ・スタイルが増えるとともに、子供の成長ととのにオフの日にドレッシーなスタイルがしにくくなってきた、という環境の変化も後押しし!?、ドレス・クロージングを中心としたアイテムに投資が集中しましたね。
現在日本では、BEAMSさんを中心としたミックス・スタイルがトレンドの前線にあるように思います。ただ、個人的には基本がなっていないがために、今年はあえてベーシック、そして王道なドレス/ビジネス・スタイルを意識して、アイテムのセレクトも行ってきました。従って、スタイルとしての新鮮さ、などは無かったかもしれませんが、その分自分がこれはっ!と思うものを中心にセレクトしてきたつもりです。
来年も、今年経験させて頂いたこと、学んだことを活かしつつ、引き続き「ナポリ・スタイルをベースとした大人のエレガンス」を目指して、精進していきたいと思っております。
全2回に渡ってお読み頂き、ありがとうございました。
次回は、いよいよ年末恒例の、あのお得な記事をお送りしたいと思いますっ!