シンプルでスタイリッシュ。部屋のスタイルを選ばないフォトフーレム。:MOEBE(ムーベ)FRAME
こんにちは!
本日は「シンプルでスタイリッシュ。部屋のスタイルを選ばないフォトフーレム。」と言うテーマを掲げ、最近お気に入りのフレームを、久しぶりの雑貨カテゴリでお送りしたいと思います。
それでは、まいりましょう。
■シンプルであることの利点
ファッションのスタイルにも同じことが言えると思うのですが、シンプルであることの利点の1つとして、様々なモノ、コトに対する許容度が上がると言う点を挙げることが出来るのではないでしょうか。
例えばファッションにおけるコーディネートを考える際に、シンプルなアイテムと言うのは、どんなスタイルのアイテムにも合わせやすい。主張が強くないので、他のアイテムの持つスタイルと”喧嘩する”ことがないためです。
また、思考についても同じようなことが言えそうです。モノごとをシンプルに捉える、考えると言うことは、無駄なものがそぎ落とされて、本質的な部分が残ることになります。よって、本質さえ捉えておけば、様々な事象に対しての対応がしやすく、また異なる考え方や、変化をも受け入れることが出来る許容度が、経験的には高まる気がしています。
ファッションも思考も、何もかも、若い頃は様々なスタイルに影響され、それが経験値となって自分を構成していくことになるわけですが、私のように”おじさん”ともなると、だんだんと色々なものがそぎ落とされて、生き方も含めてシンプルになっていく気がしております。
もちろん、シンプルでないことが悪だ、と言っているのではありませんし、シンプルがゴールだとも思っていませんが、シンプルであると言うことは、少なくとも私自身の人生にとっては大きな意味をなしている気がしています。
■シンプルでスタイリッシュ。部屋のスタイルを選ばないフォトフーレム。:MOEBE(ムーベ)FRAME
このような中で、最近お気に入りのフォトフレームがあります。
それは、『北欧デンマークの2人の建築家と1人の家具職人が2014年に創業したプロダクトブランド』である、MOEBE(ムーベ)のFRAME。
建築家がプロダクトデザインをすることは多々ありますが、そのどれもがシンプルなものが多い気がしています。建築家と言うのは、家や建物を設計するのが仕事なのではなく、本質的には、その建物を使う人のライフスタイルを設計するのと、ある意味では同義だと感じています。
しかし、当然ながら同じ1人の人間であっても、年齢やライフステージによってライフスタイルは異なるわけですが、リノベーションなどの手法はあるとはいえ、一度建築した建物を変えることは、容易ではありません。
そこでどうするのか?と言うと、極限までライフスタイルをシンプル化し、そのエッセンスをもとにロングライフで対応するような設計を行うことになるわけです。もちろん全ての建築家がそうである、とは言いませんけれど。
そんな背景もあって、建築家の生み出すプロダクトは、シンプルなものが多いのかなと、勝手に想像していたりします。
本日ご紹介をする、MOEBE(ムーベ)のプロダクトもこれに漏れません。緻密な構造とミニマリズムを妥協なく追求し、そこに機能を付加することによって、シンプルだけれど機能的なプロダクトに仕上がっています。
初めて購入したMOEBEのフォトフレームは、A5サイズのフレームでした。なんだか箱までカッコいい。
フレームの素材はオーク。
特徴的なのは、その構造。4つの木片が合わさって額を構成しているのですが、それらを1つにまとめているのはラバーバンド。
このラバーバンドをはずと、額とアクリル板とに分解されますので、その間にお気に入りの写真を挟みこむと言う構造です。
木枠とラバーバンドとアクリル。構成している材料はシンプルでなんの変哲もないのですが、これらが組み合わさることによって機能が与えられ、フレームとして世の中に存在することになる。最初は組立に戸惑うことがありますが、慣れれば問題はありません。
とても気に入ったので、もう1サイズ大きい、A4サイズも購入してみました。
A4サイズの方は、オーク材ではなく、よりナチュラルなテイストのアッシュ。
オーク材のフレームのラバーバンドはブラックでしたが、こちらは雰囲気に合わせて!?ホワイトカラー。
ちなみにアクリル板には保護フィルムが貼ってあるので、剥がすのを忘れないようにしましょう。
なお、この額を固定するラバーバンドは、壁にかける際の紐としても”機能”することになります。色々なモノをそぎ落としているので、1つのモノが、2役を担う。
とてもシンプルでスタイリッシュなフォトフレーム。シンプルであるがゆえに、どんなスタイルの部屋にもマッチする気がしています。それまでお気に入りであったフレームがどうやら廃盤になってしまったようなので、これからはこのMOEBEのフレームが、我が家には増えていきそうな気がします。
なお、MOEBEのフレームはオーク材、アッシュ材の他にも、ホワイトとブラック等のカラーフレームも用意されています。
部屋のスタイルや雰囲気によってフレームの色、素材を使い分けることが出来るのも良いですよね。
スタイリッシュさを強めたいのであれば、ブラックがおススメ。個人的に、次に購入したいフレームです。
なお、アッシュとオークの違いは、こんな感じ。向かって左側がアッシュ、右がオークです。ナチュラルテイストを望むのであればアッシュ、枯れ感やヴィンテージテイストを出したいのであればオークが個人的にはおススメです。
フレームの素材、カラーのみならず、サイズも豊富なので、アートを飾ったり、お気に入りの写真を飾ったり、はたまた子供からの手紙を飾ったり、使い方は様々。とてもおススメでですので、是非チェックされてみてください。
■A5サイズ
■A4サイズ
■A3サイズ