2016年へのバトン
こんにちは!
rm55です。
本日が2015年最後の記事です。
今年も、本当に多くのファッション好きの読者様に支えられ、年末まで無事に走り抜ける!?ことが出来ました。本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
なんだかんだで結局本日まで日々記事をアップしてしまいましたが、2年間記事をアップし続けてまいりましたので、半ば記事の執筆がライフワークと化していたようです。今年は年末年始としっかりと休みを取ることができますので、年始は家族でゆっくりと過ごしたいと思っております。
■2015年の通信簿
さて、ちょうど1年前の今日、つまり2014年の大晦日の記事を見てみますと、2015年は「スーツスタイルに注目していきたい。」と言うことを宣言!?しておりました。
実はこれ、2013年12月に開始した本Blogの記事を書いていく中で、服や着こなしに対する自分自身の知識のなさを痛感することが多々あったことがきっかけでした。そんな危機意識と言うと大げさですが、認識を大きな背景として設定したのが、上記の「テーマ」だったわけです。
「スーツスタイル」とは記載しておりますが、早い話が「ビジネス/ドレススタイル」のことで、長い年月を経てつくり上げられてきた、男性ファッションの最もベーシックなアイテムである「スーツ/ジャケパンスタイル」から学び直そうという、私の決意の表れでもありました。
そのような中、幸運にもシャロンさんと言う、私のイメージする”大人のエレガンス”を体現するようなセレクトShopに出会うことができ、また友人ブロガーさんをはじめ、インスタグラム(ID:NFLD_rm55)において交流させて頂いている多くの素敵なウェルドレッサーの方から、スタイルから学ばせて頂きながら、今に至っております。
シャロンさん、そして皆さまからの影響を受けながら、今年1年間で購入したものをざっと振り返ってみますと、設定した「テーマ」に沿ったアイテムが大よそ購入できたのではないか、と言うのが自己評価なのですが、いかがでしょうか!?(笑)
・「2015年AWに買ったものを振り返る!:前編」
・「2015年AWに買ったものを振り返る!:後編」
・「2015年SSの買い物を振り返る:前編」
・「2015年SSの買い物を振り返る:中編」
・「2015年SSの買い物を振り返る:後編」
SSでは、若干カジュアルなアイテムや、今思うと不思議な!?アイテムも購入しておりましたが、総じてドレスよりのアイテム、しかも、時の洗礼を経ている、いわゆるベーシックなアイテムを購入してきたような気がしております。
「評価と言うのは自分でするものではない。周りがするものだ。」と以前言われたことがありますが、自分の買い物なので自分で評価をしてしまいますと、100点満点中、合格レベルである80点くらいは取れたかな!?と言うのが個人的な感覚です。(笑)
■2016年へのバトン
さて、そのような中で、あと数時間後に訪れる、来年2016年の買い物について記述したいと思います。
今年は自分のファッション人生において非常に多くの財産を得ることが出来た1年であったと思っているのですが、数ある財産の中でも、「目指したいスタイル」を見つけることができた、と言うのは、自身にとりまして大きな転機となったように思います。
それは、以前も記述しました通り、「ナポリ・スタイルをベースとした、大人のエレガンス」です。
シンプルでいて、ベーシック。そして、人の手作業によって与えられる独特の柔らかな雰囲気。決して奇をてらうわけでもなく、一見目立つことのないような何気ないスタイル。しかしそこには、計算されたものではない、本物の「大人のエレガンス」が自然と宿ると考えております。
この「ナポリ・スタイルをベースとした、大人のエレガンス」を追求する1年としたい、と言うのが私rm55の2016年の目標です。もちろん、オン・スタイルのお話ですから、子供と過ごすオフ・スタイルについては、もう少し模索したいとと思っております。
ちなみに、2016年と言う年は、仕事やプライベートにおきましても、大きな変化がありそうです。仕事におきましては、これまで手掛けてきた案件が今年で大よそピークを越えたので、後は結果が続々と出てくる年になります。それを踏まえて、次にどういう仕掛けを行っていくのか、創造性の発揮がまさに求められそうです。
また、プライベートにつきましては、Blogを始めた頃は0歳だった娘が、今や3歳にもなり、2016年4月にはなんと幼稚園生です!基本的には「子供には生き抜く力を身につけさせてあげたい。」と思っておりますので、幼稚園は嫁さんとも相談し、かなりこだわりました。が、そのコダワリは私のファッション・ライフに大きな影響も与えそうです。
詳しい話は置いておきますが、正直教育費がかなり高い。。(汗)
しかし、カタチある物よりも、カタチの残らない物にどれだけお金をかけることができるか、が人生を豊かにする!?とも思っておりますので、自らの物欲を抑えてでも、子供には色々と経験をつんでもらいたいと願っております。
と言うことで、2016年は志は高いけれども、懐が厳しいということで、難しいかじ取りを迫られる気がしております。(笑)
ただ、これぞ本Blogのタイトルでもある「悩める」と言うキーワードの真骨頂とも言える状況ですね!「制約があるから工夫が生まれる。」と言う建築家・安藤忠雄の言葉を胸に、来年1年も乗り切ってまいりたいと思います。
それでは、今年1年間、本当に、本当にありがとうございました。
年末年始とセールもございますので、皆さまの良き買い納め、そして初買いができますことを、願っております!
2015年12月31日
rm55
■お得なセール情報
・2015年AWアイテム・インポートファッションのセール情報まとめ!
※都度、更新予定