fc2ブログ
<?php include_once("analyticstracking.php") ?>

Think Elegant !

ファッションを通して自らの人生と向き合い、美しいと感じるスタイルを追及するブログです。

2016年AWアイテム・インポートファッションのセール情報まとめ!

こんにちは!
いよいよ本年も残すところ、あと2日。稚拙なブログながら、今年も多くの方に支えて頂きまして、とても楽しく1年間を過ごすことが出来ました。皆さまには深く深く感謝致します。本当に、ありがとうございました。

今年は第二子が生まれるなど、生活上の変化も大きかった1年でしたが、無事にブログを続けてこれたのは、読者さまの存在無しにはありえません。

来年以降、今年のような頻度で更新出来るのか、につきましては正直不安もございますが、今年以上にマイペースに、楽しく続けて行けたらと考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

さて、本日は毎期恒例となりました、セール情報のまとめ記事です。昨日あたりから続々とウィンターセールも開始されておりますが、今年も2016年AWアイテムを中心としたセール情報をご紹介したいと思います。なお、本記事は最新のセール情報が入り次第、アップデートしていきたいと思います。

■最終更新日(更新したらアップデート予定)
2/13 ・Giottoさん、ファイナルセール開始!ginlet(ジンレット)さん、ring(リング)さんもファイナルセール開催中!
1/31 ・GLOBERさん、モアセールから更に値下げ!ベルヴェストなどが半額!
1/28 ・粋な着こなしさん、27日よりファイナルセールがスタート!!
1/25 ・リングヂャケットさん、モアセール開始!
1/21 ・ラグラグマーケットさん、決算最終値下げスタート!
1/21  ・agioさん、ファイナルセールスタート!
1/21 ・TOKYOlifeさん、モアセール開始!
1/20 ・粋な着こなしさん、ルイジボレッリのアイテムが全品半額!!
1/19 ・VIAJERO 本店さん、プレセールから本セール開始により値下げ率拡大っ!
1/19 ・ナカガワ1948さん、モアセールが1/18にスタート!
1/17 ・GLOBERさん、モアセールから更に値下げ!
1/16 ・Giottoさん、モアセール開始!
1/16 ・importセレクトshopピエディさん、モアセール開始!ペトリロのジャケットが格安!
1/14 ・Sharonさん、モアセール開始!ムーレーが40%!
1/14 ・ginlet(ジンレット)さん、ring(リング)さんが、11時よりモアセール開始!
1/13 ・リタリオリブロさん、ファイナルウィンタークーポンセール開始!現状価格から最大50%Off!
1/13 ・粋な着こなしさん、モアセールスタート!
1/13 ・ジャケットリクワイヤードさん、19時よりモアセールスタート!
1/12 ・インポートアウトレット museeさん、モアセール開始!ムーレーが更にお買い得!
1/7 ・luccicare(ルッチカーレ)さん、20時よりモアセール開始!
1/6 ・A&SHOPさん、セールスタート!リングヂャケットが破格!
1/5 ・粋な着こなしさん、ルイジボレッリのアイテムが最大40%Off!!
1/5 ・GLOBERさん、モアセールスタート!
1/5 ・ナカガワ1948さん、セールスタート!
1/4 ・EXCLUSIVEさん、ウィンターセール開始!
1/2 ・Legareさん、Max80%オフセール開始!
1/1 ・Sharonさん、Max40%オフセール開始!
12/31 ・importセレクトshopピエディさん、ウィンターセール開始!
12/31 ・cavalleriaさん、新規追加!
12/31 ・grandpereさん、セール開始日時追加!
12/31 ・GLORY GUY(グローリーガイ)さん、セール開始日時追加!
12/30 ・M&M(エムアンドエム)さん、セール開始日時追加!

■SALE開始済み
GLOBER
2016年AWアイテムを中心に最大70%Off!更に、10%相当のポイントも貯まるため、実質最大80%Off相当!?しかもムーレーやベルベスト、タトラスなどのアウターの他にもラルディーニやタリアトーレ、チルコロ、ザネラートなどの人気ブランドもセール対象です。
※楽天市場店のHIGH FASHION FACTORYさんも同時開催中!(ポイント10%相当付与はGLOBERさんのみ)

粋な着こなし
私も思わず購入してしまった粋な着こなしさんの2016年AWウィンターセール。対象の今季アイテムが30%Off!セール対象商品でに魅力的なブランドが多く、豊富な品ぞろえは一見の価値あり!特に、ムーレーやヘルノ、エンメティあたりはかなりお買い得。

luccicare(ルッチカーレ)
例年よりも早く始まりましたルッチカーレさんのセール。2016年AWアイテムは30%Offが中心、キャリー品など一部はMAX50%Off!年末年始にかけてお年玉企画など、魅力的なキャンペーンを実施されることが予想されますので、お目当てのアイテムがないか要チェックです!

Import select Piedi
12月26日よりウィンターセール開催中!(12月30日迄の予定)Off率は20%~50%Offとお買い得。ペトリロやタリアトーレ、L.B.M.1911、チルコロなどがお好きな方は要チェックなShopだと思います。

AMALFI
8周年と言うことで、最大80%Offのウィンターセール!ムーレーやセッテフィーリ、ドルモアにヤコブコーエン、PT01など、モデルは限られますが、人気ブランド多数あり。

インポートアウトレット musee
ウィンターセールを開催中!更に、対象ブランドはポイント10倍!ラグジュアリーブランドが多いですが、ムーレーやイヴィサロモン、マッキントッシュ、ヘルノ、モンクレー、ウールリッチなどのアウター系はかなりお買い得です。私も気になるアイテムがありますので、もうひと声いかないか!?ウエイティング中です。(笑)

インポートセレクトSHOPでらでら
現在歳末セールを開催中!バークやクルチアーニ、ロベルトコリーナと言ったニット系アイテムや、PT1、ベルウィッチなどのブランドがセールプライス!

Le acca
かなり早い段階からセールをスタートされておりましたが、イレブンティやザノーネ、インコテックスが特に充実しており、30%Offの値引き率。他にもラルディーニやチルコロなんかもありました。

agio
現在プレ・セール中。L.B.Mのジャケットが3万円代、バルバやフィナモレのシャツやザノーネのニット等は1.5万円前後、パラブーツの靴は3万円代からスタートなど、品数は多くはないですが、こちらもマイサイズがあればかなりお買い得です!

VIAJERO 本店
現在プレ・セール中。購入金額によって最大1万円引きとなるクーポンが発行されておりますので、上手く使うとお得に購入出来るかと思います。ムーレーやヘルノ、タトラスと言った人気ブランドのアウター他、ラルディーニなども対象です。

ラグラグマーケット
12月29日からプレ・セール中!取扱のブランド幅がかなり広いので、色々チェックしてみると素敵なアイテムにであるかもしれません。今後更なるセール対象品の拡大や値下げ率のアップが期待されます!

TOKYOlife
ジェディア(クラシコイタリア系アイテムを販売するチャネル)さんにて現在最大30%Offのプレ・セール中!定番ブランドに加えて、ソリードやアスペジと言ったアイテムも対象のようで、今後対象ブランドの追加やOff率のアップが期待されます!

A&SHOP
リングヂャケットを格安で入手するならココ!普段から激安価格ですが、セール期間は更に値下げ率がアップしたりしますので、リングヂャケットがお好きな方は是非チェックしておきたいShopです。なお、現在入荷中のマイスターラインはかなりお買い得!

リタリオリブロ
ゆく年セールを12月29日にスタート!通常プライスから値引き&ポイント10倍!

モダンブルー
並行輸入品を多く取り扱っており、元値が安いうえに、そこからセール価格と言うのは、大変魅力的。定期的にキャンペーンや値段の見直しも行っております。現在ウィンター・プレ・セール中。今後更なるセール対象品の拡大や値下げ率のアップが期待されます!

cavalleria
サルトリアラトゥーレやカポビアンコなど、ちょっと珍しいブランドも扱っているので、人と違うブランドを着たい方はチェックしてみると良いかもしれません。

BEAMS
会員向けのセールを開催中。

UNITED ARROWS
会員向けのセールを開催中。


■12月30日開始
giotto(ジオット)
昨年同様、12月30日にNEW YEAR SALEが開始です!なお、今年は20時スタートですね。なお、最大80%Offと言う大きな値引き率のようですので、是非ともチェックしておきたいところです。

■12月31日開始
importセレクトshopピエディ
これまでもクーポンなどによってセールプライスになっておりまhしたが、31日より最大70%Offのウィンターセールが開始されました!

スガワラ靴店
昨年より1日開始が早まり、31日の17時17分スタートで、最大70%Offかつ、全員プライスオフ!なんと、エンドワード・グリーンも対象(10%Off!)のようです!!

ginlet(ジンレット)
昨年同様、22時SALE開始!

ring(リング)
昨年同様、22時SALE開始!

luccicare(ルッチカーレ)
新春・お年玉企画 均一セール20時開始!

M&M(エムアンドエム)
2016年AWセールは20時より開始!

grandpere
ドリュー&コーやロベルト・コリーナ、バフィー、ティモーネなど、手に取りやすい価格帯のブランドを多く展開。中でもジェルマーノは狙い目!?

■1月1日開始
リングヂャケット
昨年の3日から1日に繰り上がり、0時からクリアランスセールがスタート!

■1月4日開始
GLORY GUY(グローリーガイ)
今年は4日の夕刻スタートだそうです!取扱ブランドも多いので、是非チェックしたいショップの1つです。

■12月30日0時時点ではセールの開催は不明ですが、セールの実施が期待されるShop
以下のShopはセール実施の告知をしていない、もしくは私が把握できていないShopですが、告知なしでセールを行う場合もありますので、チェックしておくのが良いと思います。

M&M(エムアンドエム)
昨年のプライスダウンは、12月31日の夕刻より随時開始されておりました。

Legare
去年のこの時期はMAX70%Offのウィンターセールを開催しており、ラルディーニやPT01、インコテックスなどクラシコ王道系ブランドがセール対象になっておりましたが、今年はまだ不明です。

ナカガワ1948
予想では1月4日、5日あたり?

HC楽天市場店
現在通年実施のセールは開催中。

GLORY GUY(グローリーガイ)
例年は2日から開始されることが多いですが、来年はいかに!?

伊勢丹オンライン(メンズ)(事前に会員登録必要)

それでは皆さま、お目当てのアイテムをゲットして!?素敵な年をお迎えください。
また来年お会いしましょう。

今年1年、本当にありがとうございました。

2016年12月30日
rm55








THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2を購入!

こんにちは!
最近は年末と言うこともありますが、現在担当している案件の詰めと言うことで連日午前様。そんなこともありまして、例年に比べるとあまり”年末感”と言うのを感じないのですが、もう少しですのでしっかり頑張りたいと思います。

ところで、昨日より開始されました粋な着こなしさんによるウィンターセール。プレセールから一気に割引率、対象ブランドが広がり、私も思わず動いて!?しまいました。魅力的なアイテムが結構ありますので、私も引き続きもう少しチェックしたいと思いますが、セール狙いのアイテムがある方は要チェックです。

さて、本日はこれまた少し前に開催されておりました楽天スーパーセール時に購入していたアイテムをご紹介したいと思います。購入しましたのは、THE NORTH FACE(ノースフェイス)のブーツであるヌプシ。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_①

実は、数年前から購入を検討しておりましたが、先送りしていたアイテムの1つがこのヌプシブーティでした。今年は絶対に購入しておきたい”理由”がありましたので、お買い得になっていた楽天スーパーセールに合わせて無事に購入した次第です。

それでは、まいりましょう。

■備えあれば憂いなし!?
さて、年末ともなりますと、恐らく皆さんの中でも多くの方が行うであろうことが、実家への帰省です。普段はなかなか忙しくて実家に帰ることが出来ない方も、お盆や年末くらいは親の顔を見にいこう、孫を親に合わせようと言うことで帰省される方も多いと思います。

私も例にもれず、そんなことを考える1人でありますが、ここ2年ほどは嫁さんの実家に帰れておりませんでした。よって、今年は久しぶりにお伺いさせて頂こうと思っております。

最後に伺ったのは、3年ほど前。嫁さんの実家は関東甲信越地方の某県なのですが、さすがに冬は寒い。雪が降ると言うこともありますが、空気の感じが関東とは違います。3年前は冬の寒さを”なめて”かかった、と言うわけではございませんが、コンバースのオールスターで訪問。かなり”痛い目”をあった私がおりました。

寒さもありますが、メインの通りには消雪パイプが設置されており、雪が溶けていることもあって、その脇の歩道も水っぽい感じなのです。これで足元はぐちゃぐちゃに。さらに寒さが加わって、大変なことになりました。(笑・汗)

おまけに嫁さんのお母さんからも笑われてしまいまして、次回来る際には準備万端で備えてから伺おうと心に決めていたのです。

そんな経験をしたこともありまして、ノースフェイスのヌプシは私の欲しいモノリストに追加され、購入の時期を今か、今かと待っていたわけなのですが、この度3年ぶりに嫁さんの実家に年末に訪問すると言うことで、ようやく購入した次第です。

備えあれば憂いなし。

それでは、実物をご紹介差し上げたいと思います。

■THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2をご紹介
ちょっと悩んだのですが、選んだのは撥水加工を施した圧縮ウールを使用したモデルです。ウールモデルの方がスポーティさがやや軽減され、合わせられる服装の幅が広いかなと言うのがその理由です。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_②

また、ショートモデルではなく通常のモデルです。女性ですとショートモデルでも可愛いかなと思ったのですが、メンズではバランスも考慮して、通常モデルをセレクトです。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_③

毛足の長い、モヘア調の素材感ですので、スポーツ×スポーツしていないスタイルであったとしても、違和感なく合わせられるかなと思っております。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_④

選んだサイズは26cm。実店舗でも試着し、スタッフの方の意見も踏まえたうえでのセレクトです。ワンサイズ下の方がぴったりした感じが強かったのですが、靴下の厚さなども考慮し、革靴を選ぶ感覚に対してワンサイズ上に致しました。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_⑥

中わたには、軽い履き心地で暖かいプリマロフト®インサレーションを封入していると言うことで、足を入れますとふかふかのクッションで包まれているような、心地良い感覚がクセになりそう。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_⑦

シューレースがあるわけではないですが、履き口は多少であれば調整可能な仕様になっておりますね。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_⑧

色はミックスグレーと言うカラーですが、ノースフェイスのロゴはブラックで目立ちません。と言いますのも、実はこちら、ウォータープルーフ仕様のモデルなのです。通常モデルはロゴがホワイトでもう少し目立ちます。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_⑨

店舗のスタッフさんによると、雪解けの水が染み込んで濡れた!と言うユーザーの声があったようで、完全防水ではないものの、ウォータープルーフ機能を搭載したモデルを発売したのだそうです。ちなみにスタッフさん曰く、通常モデルでも都内はもちろん、長時間雪中にいるような環境でなければ問題ないのでは!?と言うアドバイスもありました。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_⑤

が、私はオールスターに水がしみこみ、寒い想いをしたことがありましたので(汗)、念には念を入れてウォータープルーフ仕様に致しました。よって、撥水加工を施した圧縮ウールにテックプルーフ™防水メンブレンを組み合わせ、防水性を高めております。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_⑩

ちなみに、高い防水性を誇る一方、透湿性があると言うことでしたが、試しに家の近くを散歩したところ、暑過ぎて若干汗をかくほどでした。高い保温性は確認出来ましたが、都内のような場所では透湿性があるとはいえ、オーバースペックのようです。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_⑪

ソールには、低温下でも硬化しにくいTHE NORTH FACEウィンターグリップラバーアウトソールを採用し、かつ氷面を捉えるウインターアイスポッドをソールセンターに配置していると言うことで、氷上でも滑りにくいような工夫がなされているようです。氷上を歩くかどうかは分かりませんが、年末に嫁さんの実家に伺うのが今から楽しみです。(笑)
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフウールラックス2_⑫

なお、とても良かったので子供用にも1足買い足しました。子供はメンテナンスがしやすいようにナイロンモデルをセレクトです。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフ_kids①

子供とお揃いの靴で帰省出来る、と言うのも、帰省が楽しみな理由の1つです。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフ_kids②

雪遊びの際にも使えると思いますし、うまく使えば第2子もおさがりで使えるかもしれません。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)のヌプシブーティウォータープルーフ_kids③

と言う事で、アウターにはノースフェイスのバルトロライトジャケット、パンツにはユニクロのブロックテックパンツを着用し、足元にはヌプシブーティという事で、寒さ対策はバッチリかなと思います!

あとは仕事をシッカリと片付け、スッキリした状態で年末を迎えたいと思います。






同じように雪の降るエリアに行かれる方やお住いの方には特にオススメですよ!





ARIANNA(アリアンナ)のカシミア×シルク ポケットスクエアをおかわり購入!

こんにちは!
さて、今年のクリスマスは23日からの3連休最終日と言うことで、色々なイベントを楽しまれた方も多かったのではないでしょうか!?

私はと言いますと、家族でクリスマスコンサートに行ったり、ディナーに行ったり、子供の友人家族とクリスマスパーティを開催したりと、盛りだくさんのクリスマス、クリスマスイブとなりました。また、家族4人で迎える初のクリスマスでもありますので、そう言う意味でも例年以上に楽しく、賑やかなクリスマスだったように思います。

もちろん、サンタ役と言う大役も無事に果たすことが出来まして、イヴの夜には子供の笑顔を想像し、ワクワクしながらプレゼントをクリスマスツリーの下にセット致しまして、翌朝には子供の弾けるような、想像以上の笑顔と出会うことが出来ました。

自分のために使うお金も最高ですが(笑)、嫁さんや子供など、自分以外の人のために使うお金は、なんとも言えない幸せな気持ちを届けてくれますね。お陰様で、今年も本当に素敵なクリスマスを過ごすことが出来ました。

と、少し前置きが長くなりましたが、最高の気持ちになれる!?自分のために使ったお金から、本日はちょっとした小物アイテムをご紹介したいと思います。

それは、今年の頭に「念願の!?ARIANNA(アリアンナ) カシミア×シルク チーフをゲット!」と言う記事でご紹介しておりました、アリアンナのカシミア×シルクのポケットスクエアです。

こちらも前回ご紹介したジュスト・ビスポークのネクタイと同じく、少し前に購入していたのですが、ご紹介が遅れてしまいました。おかわり購入と言うこともありますので、簡単にご紹介差し上げたいと思います。

■最後のポケットスクエア!?
前回のホワイトに続いて追加で購入しましたのは、グレーのポケットスクエアです。少し前にROSI COLLECTION(ロージ コレクション)のポケットスクエアをブラウン、ネイビーと買い足しておりましたが、恐らくポケットスクエアとしては本日ご紹介するアリアンナのカシミア×シルクが最後になるのではないか!?と言う感覚を持っております。
ARIANNA(アリアンナ)のカシミア×シルク ポケットスクエア_①
※購入記事:「ROSI COLLECTION(ロージ コレクション)のウォッシュド ウール ポケットスクエアを購入!

と申しますのも、私はネクタイとポケットスクエアの色や素材などを意識して合わせる着こなしをすることが多いのですが、これまでもネクタイの購入に合わせてスクエアも都度買い足してまいりました。

よって、大分スクエアの色や素材、柄等が豊富に揃って来ておりまして、もう十分かなと思っているのが1点。

また、普段お世話になっております南青山にあるセレクトShopであるSharonさんでは、あまりスタッフの方がポケットスクエアを使う着こなしをされていらっしゃいません。むしろ、あえてスクエアを使わない、自然体の着こなしをされていらっしゃるのですが、私も以前に比べますと、スクエアを使うにしてもシンプルなものを好むように変化して来たと言う背景がございます。

もちろん私はまだ、Sharonのスタッフさんのようにポケットスクエアを使わない、と言う着こなしではないのですが、以前ほど主張するスクエアを取り入れることが減って来ていることが、これが最後のポケットスクエアになるかもしれない理由の2点目でしょうか。

塵も積もれば山となる、ではないですが、スクエアもちょこちょこ買い足しておりますと、それなりの値段になってまいりますので、当面は上記の理由などから買い足すことはせず、他のアイテム等に資金を融通出来れば、なんて言うことを考えております。

少し前からそのよな考えはあったのですが、アリアンナのカシミア×シルクのスクエアが非常に良く、今年のAWにはもう1色も買い足しておこうと決めておりましたので、最後のスクエア!?になるのかどうかは分かりませんが、一つの区切りのポケットスクエアとして、この度アリアンナをセレクト致しました。
ARIANNA(アリアンナ)のカシミア×シルク ポケットスクエア_②

旧式の織り機でゆっくりと織りあげた”あまい織り”と、カシミア×シルクと言う素材とのマッチングが絶妙だと個人的には思っており、アリアンナのカシミア×シルクほど柔らかい表情を持つスクエアと私は出会ったことはありません。
ARIANNA(アリアンナ)のカシミア×シルク ポケットスクエア_③

ポケットスクエアと言いますと、ヘム(縁)のまつり縫いの処理の仕方などでも表情が大きく変わってまいりますが、アリアンナのカシミア×シルクのスクエアは、生地自体で魅せることが出来る点が何より気に入っているポイントです。
ARIANNA(アリアンナ)のカシミア×シルク ポケットスクエア_④

そんなアリアンナのカシミア×シルク素材のスクエアを胸にさしますと、この表情です。カシミアならではの柔らかく、温かみを感じる表情はもちろんですが、シルクが良い感じでエレガントさを演出してくれている気がしておりまして、とても上品にも見えてきます。
ARIANNA(アリアンナ)のカシミア×シルク ポケットスクエア_⑤

やっぱり良いですねぇ。写真を通してみても、自画自賛出来るほどのポケットスクエアもなかなかございませんので、この時期のプロパー買いながら、個人的な満足度は相当に高いです。
ARIANNA(アリアンナ)のカシミア×シルク ポケットスクエア_⑥

と言うことで、最後のポケットスクエア!?は、アリアンナのカシミア×シルクと言うことで、お送り致しました。もし次に購入することがあるとすれば、フォーマルに使うためのリネン素材かつホワイトのポケットスクエアかもしれませんね。(笑)

ナポリ仕立てをはじめとした、柔らかい表情の手縫いのスーツやジャケットに合わせるにはこれ以上のモノは無い!?ようにも感じておりますので、気になる方は是非チェックされてみてください。
※SharonさんのOnlineShopはコチラ









Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のウール・小紋柄ネクタイ(ドディチ・ピエゲ仕様)を購入!

こんにちは!
本日は、今年最後の!?ネクタイを追加購入致しましたので、ご紹介したいと思います。

それでは、まいりましょう。

■ネクタイに始まり、ネクタイで終わる
さて、毎期、シーズンの初めと終わりに私が購入するのが、ネクタイと言うアイテムです。これまでも何度も書いておりますが、ネクタイはメンズファッションの中でも着こなしの中心に位置するアイテムであり、これを変えるだけで、例えスーツやシャツが同じであったとしても雰囲気や印象をも大きく変えることの出来る、”凄い”アイテムです。

その上保管するための場所もとらず、スーツやジャケット、シャツなんかに比べますと一般的には安価に購入することが出来ますので、着こなしに変化をつけたり、幅を広げる意味では投資対効率の非常に高いアイテムである、と考えております。

よって、シーズンの最初には大抵ネクタイを揃えつつ、シーズンの後半にも予算との兼ね合いをみながら買い足す、と言うのがここ最近の私の定番的な購買パターン。

このような中で、今年を締めくくるためのネクタイとして選びましたのが、本Blogではお馴染みとなりました!?ジュスト・ビスポークのネクタイです。正直、他にもフランチェスコ・マリーノやE.G.カペッリでも魅力的なネクタイがあり、数本買い足すかどうかを悩んだのですが、今回は大人しくジュスト・ビスポークのみにしておきました。。

ちなみに、ジュスト・ビスポークはこの2016AWシーズン初めにドラッパーズのトップラインの生地を使ったソリッドタイを2本、ペイズリータイを1本程買い足しておりますので、通算では4本目となりますね。
Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のウール・ソリッドネクタイ 2016年AW⑨

個人的にはネクタイで一番使う柄が、”小紋柄”であったり致しますので、やっぱり今季のジュスト・ビスポークの小紋柄ネクタイもワードローブに向かい入れておきたい、と言うことで選んだがこちらです。

■Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のウール・小紋柄ネクタイをご紹介
今回はネイビーベースの花小紋柄を選びました。やっぱり、どうしてもセレクトする柄に好みが反映されてしまいますので、同じような柄持っているじゃん!?と言う突っ込みを頂きそうですが、”持っていませんよ!”。(汗)
Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のウール・小紋柄ネクタイ(ドディチ・ピエゲ仕様)2016aw_①

女性ウケを狙ったわけではございませんが、偶然にも!?こんな可愛い花小紋柄。(笑)こう言う花小紋柄はジャケットを選ばず使い勝手が良い上に、全体の雰囲気を優しくしてくれますので1本あると重宝します。
Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のウール・小紋柄ネクタイ(ドディチ・ピエゲ仕様)2016aw_②

もちろん今回もドディチ・ピエゲ仕様(12折)かつスフォデラータ(裏地無し)と言うことで、フワッと広がるボリューム感に加えて、スカーフのような軽やかさがございます。
Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のウール・小紋柄ネクタイ(ドディチ・ピエゲ仕様)2016aw_③

そして、ジュスト・ビスポークの代名詞的な存在でもある!?ブランドカラーのオレンジに、大剣裏のボタン。ボタンには、Sharonさんのエクスクルーシブモデルであることを表す「Per Sharon」の刻印が。
Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のウール・小紋柄ネクタイ(ドディチ・ピエゲ仕様)2016aw_④

ウール100%ながら、生地の表面は起毛感もさほどなく、クリアな印象がありますので、あまりカジュアル感を強く出さずに使うことが出来そうです。ちなみにこちらは初回入荷時にはなく、追加入荷したモデルですね。
Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のウール・小紋柄ネクタイ(ドディチ・ピエゲ仕様)2016aw_⑤

実際に「悩めるトルソー君」に使って貰いますと、こんな感じです。このように合わせるかどうかは分かりませんが、ジャケットがあった方がイメージがしやすいと思いましたので、アルフォンソ・シリカのカシミアジャケットに登場してもらいました。
Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のウール・小紋柄ネクタイ(ドディチ・ピエゲ仕様)2016aw_⑥

一般的にウールタイと言いますと、その多くはノットが大きくなり、同時にディンプルも浅くなりがち。ところが、ジュスト・ビスポークのネクタイはドディチ・ピエゲながらキュッと小さくまとまるノットに加えて、剣先を除いて絶妙な硬さの芯材が入っておりますので、ディンプルの凹凸もしっかりと決まります。
Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のウール・小紋柄ネクタイ(ドディチ・ピエゲ仕様)2016aw_⑦

1度経験してしまいますと、病みつきになってしまう程の魅力があるのがジュスト・ビスポークのネクタイです。私の中でおけるネクタイ観を大きく変えたネクタイでもありますので、ネクタイ好きの方には是非、お試し頂ければその魅力をご理解頂けるのではないかと思います。
Giusto Bespoke(ジュスト・ビスポーク)のウール・小紋柄ネクタイ(ドディチ・ピエゲ仕様)2016aw_⑧
※ジュスト・ビスポークが購入出来る、SharonOnlineShopはコチラ

なお、残念ながらジュスト・ビスポークはセールにはなっておりませんが、それでもネクタイがお好きであれば、試す価値は十分あるのかなと思っております。

もちろん今は色々なShopがセールを行っておりますので、ジュスト以外でも、着こなしのバリエーションを増やし、変化を与えてくれるお気に入りのネクタイをセールで購入するのもアリですね。









2016年AW プレ・セール情報のまとめ!

こんにちは!
本日は、現在開催中の2016年AWのプレセール情報をまとめてみたいと思います。

それでは、まいりましょう。

■更新情報
12/28インポートセレクトSHOPでらでら歳末セール開催中!

12/24 粋な着こなし
ルイジ・ボレッリの期間限定30%オフセールスタート!

■2016年AWプレ・セール情報まとめ
粋な着こなし
皆さまご存知の粋な着こなしさん。少し前にHPがリニューアルされてタブレット端末からですとちょっとページが見にくい点が気になりますが、取扱ブランドの豊富さやボレッリの代理店と言うこともあって、豊富な品揃えが魅力です。

luccicare(ルッチカーレ)
思ったよりも早くセールがスタートしたルッチカーレさん。現在は30%Offの値引き率が中心ですが、年末年始に向けて均一セールの開催などが予想されますので、欲しいアイテムはチェックしておいた方が良さそうです。

GLOBER
Max70%オフのウィンターセールが昨日12月22日にスタート。セール品であっても、ポイントが10%分付くのが魅力です。ラルディーニやタリアトーレと言った定番ブランドはもちろん、ムーレーやバブアーなども対象ですのでチェックする価値はありそうです。

TOKYOlife
12月23日の0時にスタートした、ジェディア(クラシコイタリア系アイテムを販売するチャネル)さんのセール。最大30%Off!定番ブランドに加えて、ソリードやアスペジと言ったアイテムも対象のようです。

agio
もともと並行輸入品を扱っているため、代理店を通した国内プロパー価格よりもお買い得。フィナモレやバルバなんかは1万円代中盤、L.B.M.1911やカンタレリは2万円代中盤とかなりお買い得。探せばヤコブのパンツも1万円代でありますし、穴場的なShopの一つかと思います。

Import select Piedi
最大50%Offのウィンターセールを開催中。タリアトーレやペトリロ、ストーンアイランドなど、人気の定番ブランドが揃っています。個人的にはペトリロのジャケットがお買い得かなと。

Giotto
12月21日からYear endセールを開催中。最大70%Offと言うことで、マイサイズがあればお買い得。スポーティなアイテムが豊富に揃うShopですので、そう言ったスタイルが好きな方は特にチェックされると良いと思います。

モダンブルー
並行輸入品をメインに扱うため、通年通して買い得。特にアウトレット品はおススメで、ヘリテージのニットが5800円~7800円と超破格。個人的に欲しかったカラーが完売していたので見送りましたが、定期的に新アイテムが入荷したり、値段が更新されるのでチェックしておきたいShopです。

ジャケットリクワイヤード
会員向け先行セールが終了し、現在一般向けのセール中。ラルディーニやタリアトーレ、インコテックやPT01と言った超定番のアイテムが最大70%Offですので、チェックしておく価値はありかなと。

AMALFI
最大80%Offのウィンターセール開催中。ムーレーやヘルノ、エンメティにタトラスと言ったアウター系やドルモア、ヘリテージなどのニットアイテムが比較的豊富です。

インポートアウトレット musee
ウィンターセールを開催中。クラシコイタリアが好きな方ですと、ムーレーやロベルト・コリーナ、ジョンスメドレー、タトラスあたりは特に狙い目でしょうか。

Le acca
かなり早い段階からセールをスタートされておりましたが、イレブンティやL.B.M.1911、ドルモア、ジャンネットなんかは特にお買い得。値引き率も50%Offのモノが結構ありましたので、気になる方は要チェックです。

VIAJERO 本店
値引きとポイント還元率アップで、20%Off相当のプレセール中。





と言うことで、2016年AWのプレ・セール情報でした。

私は購入を検討しているアイテムがあるのですが、「もうひと声」を狙って!?本セールまで待つのか、このタイミングで購入してしまうのか、現在”悩み中”です。もちろん、「本セール」まで残っていると言う保証はなく、売り切れてしまう場合もありますので、どのタイミングで購入するのか、と言うのがまた買い物の楽しさであり、難しさ!?かもしれません。(笑)

皆さまもそんな”悩み”と楽しく向かい合いながら、充実したセール戦線をお過ごしくださいませ。なお、本記事は今後、本セール前に大きな変化があった場合は、アップデートする予定です。






OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニットを購入!

こんにちは!
本日も少し前に開催されました、楽天スーパーセールでの戦利品のご紹介です。

この度購入しましたのは、「OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ロングスリーブニットを購入!」と言う記事でご紹介しておりました、オスカーマランゴンのニットです。価格の割に質感がかなり良いと感じましたので、色違い、素材違いでおかわり購入を致しました。

それでは、おかわりと言うこともありますので、サラっとご紹介させて頂きます。

■OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニットをご紹介
前回購入しましたウールのニットですが、しっかりと編み込まれている上、ニットの表情に上質感が感じられます。値段を考えますと相当に良い!と言う印象がありましたので、今回は素材違いであるウール×シルクのニットを購入致しました。色は、エレガントさを感じるベージュカラー。
OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニット①

元のお値段は8万4千円(税込)と高額ですが、私が買うくらいですから、1万円代と破格なプライスでの購入です。やはりシルクが混紡されているからか、見た目的にもエレガントな雰囲気がより漂うようにも感じます。
OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニット②

Vネックの深さは、以前購入しましたウールのVネックに比べますとやや深め。シルク混ですので、あえてネクタイ(ノット)を持ちあげるような着こなしはせずに、ベーシックなスタイルで着たいと思っておりましたので、深めなVネックは嬉しいですね。
OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニット③

使われている素材だけではなく、素人の私が見ても表情がとても良いように感じますので、既に展開が終わってしまったブランドであることがとても残念です。
OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニット④

ネック部分や肩の部位に感じる甘い雰囲気は、なかなか無い風合いかなと思います。
OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニット⑤

リブにも漂う柔らかく、上質な雰囲気は前回購入しましたウールのニット以上で、私の好みのど真ん中。
OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニット⑥

ニットの表情はこちら。生産されているファクトリーは恐らくウールのニットと変わらないと思うのですが、ハリがあり、しっかりと編み込まれたウールのニットと比べますと、柔らかく、優しい表情が全面に出ていて風合いが明らかに異なります。
OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニット⑦

なお、オスカーマランゴンとして展開していた際には日本の代理店が付いていたようです。ちなみに、その代理店はISAIAやマリネッラ、グランサッソなどの人気ブランドを扱うSDIさんでした。
OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニット⑧

最後に、1パターンだけですが、着用イメージをご紹介して本記事を締めたいと思います。

■オスカー・マランゴン)のVネック ウール×シルク ロングスリーブニットを着てみた!
既にインスタグラム(ID:NFLD_rm55)にはポストさせて頂いたのですが、実際に着てみますと思った以上に上質感を感じることが出来まして、今回も満足度がとても高いお買い物となりました。
OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニット⑨

前回は172cm59kgでサイズ「44」だったのですが、今回は在庫の問題で「46」に。ピタッとしたフィット感の「44」に比べますと素材感の違いもあって余裕のあるフィット感で、これはこれでアリかなと思います。
OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニット⑩

ジャケットはカシミア×ウールのシャマットのホップサックジャケット(42)、シャツはアヴィーノ・ラボラトリオ・ナポレターノ(38)、タイはE.G.カペッリのカシミアタイ、ポケットスクウェアはアリアンナのカシミア×シルク素材です。
OSCAR MARANGON(オスカー・マランゴン) のVネック ウール×シルク ロングスリーブニット⑪
※パンツはレ・スパーデのピンチェック柄ウールパンツ

私がニットに上質さを求めるようになったのはつい最近のこと。それでも、やっぱり良いニットは肌さわりはもちろんですが、表情が違うように感じております。

素材、生産手法などにこだわればこだわるほど、必然的に価格も上がってしまいます。なかなかプロパー価格では手が出しにくい良質なニットも、今回私が購入しましたようなキャリー品や、セールと言った機会を使いますとお財布に優しく、良質なニットをワードローブに向かい入れることが出来そうですね。








Harmonier(ハルモニア)のロッキングホース オーナメントを購入!

こんにちは!
本日は、久しぶりの更新となります「雑貨」カテゴリの記事となります。

ご興味のない方は、最後の2016年AWセール情報だけでもご覧くださいませ。
それでは、まいりましょう。

■子供のためのクリスマス
さて、季節の行事と言いますとクリスマスに限らず色々あるわけですが、親と言う立場になりますと、それらの行事を”楽しむ”側から”楽しませる”側に変わっていることに気付きます。

私自身がインテリアや雑貨が好きなのも、母親の影響が強いことは以前もどこかの記事で記載しておりました。それこそクリスマスが近づく12月初旬にもなりますと、大きなクリスマスツリーはもちろんですが、部屋中がところせましとクリスマス関連の雑貨で装飾され、クリスマスの音楽が部屋に流れている様子に、子供ながら気分が盛り上がったものです。

そんな経験をして育ってきたからか、部屋中を装飾!とまでは行きませんが、私がそうしてもらったように、子供にも同じようにクリスマスの雰囲気を感じ、楽しんでもらいたいと思っております。

そのような中で、現在我がにおけるクリスマス装飾のプロデュース担当は、嫁さんです。(笑)以前、「RS GLOBAL TRADE社 クリスマスツリー購入!」と言う記事の通り、メインとなりますクリスマスツリーなどにつきましては私がセレクトして嫁さんに提案し、了解を貰ってから購入しておりますが、細かいオーナメントやオブジェなどは嫁さんがセレクトしております。

よって、現在我が家にありますクリスマスツリーの装飾も、嫁さんによるもの。ヨーロッパの家にあるようなクリスマスツリーがコンセプトらしく、ゴールドのオーナメントで統一され、シンプルながらもゴージャス感の漂う、なかなか良い雰囲気のツリーとなっております。(笑)
RS GLOBAL TRADE社 クリスマスツリー_2016

ちなみに、先日所用で訪問した帝国ホテルのロビーにも、シルバーこそ含まれておりましたが、同じような雰囲気の大きなクリスマスツリーが飾られておりました。帝国ホテルは海外の方の宿泊も多いようですので、欧州スタイルのベーシックな飾り付けなのでしょうか。
帝国ホテルクリスマスツリー_2016

なお、さすがに生まれたばかりの第二子はまだまだ理解出来る年齢ではございませんが、4歳になる長女はクリスマスツリーに大喜び。部屋を暗くしてはイルミネーションを点灯させて、目を輝かせている姿を見ますと何とも言えない幸福感に包まれます。

ところで、飾っているオーナメントですが、大小のボール型の他にも、オブジェのようなオーナメントがいくつか存在していたりするのです。
クリスマスオーナメント_①

これは、嫁さんが家族に見立てて、娘はコレ、自分はコレ、パパはコレ、と言ったように買い集めているようなのですが、この度第二子が生まれたことにより、1つ買い足そうと言う話になりました。
クリスマスオーナメント_②

それこそ、小さな子供を連れていける範囲で色々探したそうなのですが、なぜかピンと来るものが見つからない。そこで私が提案をして、1発OKを得て購入ましたのが、本日ご紹介するクリスマス・オーナメントだったりするのです。

それでは、実物をご覧頂きましょう。

■Harmonier(ハルモニア)のロッキングホース オーナメントをご紹介
この度購入しましたのは、Harmonier(ハルモニア)のロッキングホース オーナメントです。色の種類は他にも色々とあったのですが、選んだのはゴールドベースのオーナメント。ヴィンテージ感が程良くあって、お値段の割に、なかなかの雰囲気です。
Harmonier(ハルモニア)のロッキングホース オーナメント_①

実はこれ、東京ミッドタウンのクリスマス・マーケットで見つけたもの。ロッキングホースと言うのがまた赤ちゃんを想起させる!?感じがしてイメージにぴったりでしたので、携帯で撮影して嫁さんに送ったところ、OKが無事にでまして捕獲致しました。
Harmonier(ハルモニア)のロッキングホース オーナメント_②

サイズは、「幅12.5x奥行3x高さ9cm」程度と、オブジェとしても使えそうなサイズ感ですが、、RS GLOBAL TRADE社のクリスマスツリーは、枝葉の密度が濃いので、オーナメントが悪目立ちすることなく、良い感じに納まってくれたと思います。
Harmonier(ハルモニア)のロッキングホース オーナメント_③

お子さんのいらっしゃるご家庭であれば、是非ご自分のためではなく、お子さんの笑顔のために!?クリスマス装飾を一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか!?

ご家族でクリスマスを迎えることのできる幸福感が、更に大きく膨らむかもしれませんよ!?

■おまけのセール情報
さて、12月18日に不意打ち!?的に開始されました、luccicare(ルッチカーレ)さんによる2016年AWアイテムのセール。対象の今季アイテムが30%Offと言うことで、既にご購入された方もいらっしゃるのではないでしょうか!?ザノーネのニットアイテムなど、ベーシックなアイテムを購入された方が多かったようで、あっという間に完売になっておりました。

また、粋な着こなしさんでもプレセールが開催されておりますが、更に割引になる全品対象のクーポンチケットが配布されたり、ジョンストンズのカシミアマフラーをはじめ、グローブなどの小物系も早速セールになっておりましたょ。

そして、M&M(エムアンドエム)さんやリングヂャケット(※)さん、Legareさんは、ポイント10倍。しかもセール品も対象なものもありますので、例えば30%Offのアイテムと組み合わせれば40%Off相当と結構お買い得だったり致します。M&Mさんがポイント10倍セールをするのはあまり見たことがありませんので、気になるアイテムがある方はチャンスかもしれません。
※バルーンジャケットは一部先行セール開始!

そして個人的にかなり惹かれたのが、モダンブルーさん。ヘリテージのニットがアウトレット品ながら5800円(税込・送料込)など、魅力的なアイテムが・・・。あっと言う間にサイズ切れしたものもありますが、探せばまだありそうです。

最後に、VIAJERO 本店さんではプレセールがスタートした上に、ポイントが10倍(更に10%Off相当)!高額なアウターなどは恩恵も大きいので!?狙っているアイテムがある方は要チェックかと思います。

と言うことで、セールもいよいよ本格化。大手セレクトShopなどでもVIPなステージの方は既にお目当てのアイテムをご購入された方も多いと思いますが、宝探し感覚で!?色々チェックしてみるのも楽しいかもしれませんね。








VANS(バンズ)のレースアップ ハイトップ スニーカー SK8-HI(スケハイ)を購入!

こんにちは!
本日は、前回のジョンロブとの落差!?をお楽しみ頂こうかと思いまして、先日の楽天スーパーセールに合わせて購入致しました、スニーカーをご紹介差し上げたいと思います。
VANS(バンズ)のレースアップ ハイトップ スニーカー SK8-HI(スケハイ)_①

ちなみに、18日からluccicare(ルッチカーレ)さんが早々に2016AWセールを開始されていらっしゃいますので、気になる方はチェックされてみてください。(追記)

それでは、まいりましょう。

■スニーカーを入れ替える
さて、私は今年、2児のパパになったことは先日お伝えさせて頂きました通りです。よって、最近ではこれまで以上に週末におけるスニーカー着用率が高くなっております。

そんなこともありまして、学生時代から使っていたボロボロのアディダスやナイキのスニーカーを処分しつつ、子供と一緒に出掛ける際に履く事の出来るスニーカーのバリエーションを増やそうと考えて、現在その入れ替え作業を行っております。

そのような中で、私自身のスニーカー着用傾向を知るためにオフのスニーカースタイルを振り返ってみますと、最も着用率が高かったのが、皆さまご存知のVANSのERA。
VANS(ヴァンズ) ERA(エラ)①

デニムにもチノパンにも、そしてスウェットパンツにも違和感なく合わせる事の出来る汎用性の高さが魅力的な上、娘の為に以前購入しました SK8-HIのkidsが可愛かったので、次にVANSを買うなら娘と同じモデルで!(笑)と思っていたのでした。
VANS SK8-HI_kids③

ちなみにVANSのSK8-HIは、1978年に発売されたサイドのサーフラインが特徴的なスケートボード用のハイカットシューズです。デザイン的にはVANSの中での人気モデルであるOLD SKOOLをハイカットにしたようなデザインで、今ではSLIP-ONやERA、AUTHENTICと並ぶ不動の人気を誇るモデルだそうですよ。

学生の頃はパンツのシルエットも今よりも太めでしたので、処分したスニーカーはどれもボリュームのあるデザインのモノが多かったのですが、今は当時と比較しますとパンツのシルエットはスリムになっております。よって、スニーカーもよりスッキリしたシルエットの方が今の気分です。

スニーカーはその製法上、どうしても接着剤の劣化によるアッパーとソールの乖離などが起きやすく、丁寧に使っていたとしても、消耗品的な要素がどうしても出てしまうアイテムの1つだと思います。

そう言う意味では定期的に”入れ替え”の必要なアイテムだと思うのですが、今回は先日購入したユニクロのヴィンテージチノに合わせたり、所有するデニムに合わせることを前提に選んでみました。

と言うことで、この度購入しましたVANSのSK8-HIをご紹介出来ればと思います。

■VANS SK8-HIの実物をご紹介
今回購入しましたのは、ネイビーベースのハイカットモデル。OLD SKOOLの同色カラーも候補として挙げたのですが、最終的には娘と同じ SK8-HIで落ち着きました。
VANS(バンズ)のレースアップ ハイトップ スニーカー SK8-HI(スケハイ)_②

特徴的なサーフラインにネイビーとスカイブルーの2トーンカラー。また、素材はキャンバスとスエードのコンビネーションとなっており、アッパーやヒール部分にはスエードがあしらわれていることから耐久性の高さも期待出来ます。
VANS(バンズ)のレースアップ ハイトップ スニーカー SK8-HI(スケハイ)_③

足首の部分には、結構しっかりとしたアンクルパッドが入っており、意外とこれがお気に入り。ほど良いホールド感に安心感を覚えたことには驚きました。また、この時期は防寒性にも一役買ってくれるのも嬉しいポイント。
VANS(バンズ)のレースアップ ハイトップ スニーカー SK8-HI(スケハイ)_④

もともと上述しましたように、チノパンやデニムなどに合わせて使おうと考えておりましたので、ネイビーと言うカラーリング的にも使いやすいと思っております。
VANS(バンズ)のレースアップ ハイトップ スニーカー SK8-HI(スケハイ)_⑤

初期のモデルが登場してから約40年。時の洗礼を経たアイテムと言いますのは、やっぱり定番ゆえの懐の深さがある気がしておりますので、コンバースのオールスターと同様に、一家に1足あっても困ることはなさそうです。(笑)
VANS(バンズ)のレースアップ ハイトップ スニーカー SK8-HI(スケハイ)_⑥

もちろん、ご近所用のスウェットパンツにも使えますね。ハイカットですので、裾をインして使っても良いのではないでしょうか。
VANS(バンズ)のレースアップ ハイトップ スニーカー SK8-HI(スケハイ)_⑦

ちなみに使っておりますと、結構直ぐに削れてしまうVANSのフラッグラベルも健在です。利用頻度もそれなりにありましたが、購入して2年半が経過したERAの方は大分ヒール部分が削れてきておりますので、このスケハイがどれくらい持ってくれるのかはちょっと心配です。
VANS(バンズ)のレースアップ ハイトップ スニーカー SK8-HI(スケハイ)_⑧

実は、既にユニクロのヴィンテージチノに合わせて週末にデビュー済み。オリジナルのワッフルソールは思いのほか優秀で、グリップ力、クッション性共にかなり良いです。さすがスケーターシューズだけありますね。これで子供たちと長いお散歩に出ても足が疲れることはなさそうです。
VANS(バンズ)のレースアップ ハイトップ スニーカー SK8-HI(スケハイ)_⑨

よりベーシックな着こなしがお好きな方であればコンバースのオールスターの方がおススメですが、スポーティさや若々しさ!?を取り入れた着こなしをされたい場合には、VANSのスニーカーは持ってこいかなと思っております。

最近購入しましたノースフェイスのバルトロライトジャケットや、ユニクロのブロックテックフリースパンツなんかにあわせてスポーティに着こなしても良さそうですので、オンにはジョンロブ、オフではVANSと言う色々な変化を楽しみつつ、カジュアルなオフタイムを過ごしてまいりたいと思います。








JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)を購入!

こんにちは!
本日は4年目最初の記事!?と言うことで何をテーマにしようか迷ったのですが、だいぶ前に自分への誕生日プレゼントとして購入しておりました、JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)をご紹介したいと思います。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_①

それでは、まいりましょう。

■洗練された上質さ:ジョンロブ ダービー3
さて、服装におきましてはようやく自らの好みのスタイル、追及したいスタイルと言うのが固まってきた私rm55ですが、靴につきましては服装以上に知識、経験が不足している分野でして、未だに右往左往しております。

それでも靴はあまり主張の強くない、英国靴のシンプルでベーシック、かつ質素な佇まいに魅力を感じており、これまでもドレスシューズと言われるカテゴリでは英国靴を中心に買い揃えてきております。

そのような中で、今年はドレスシューズに関しましては「フルブローグ」が欲しい、と言うことを年初より再三申し上げておりました。そして、ブラウン系のドレスシューズとしましてはエドワード・グリーンのマルヴァーンを入手し、既に夏前にご紹介させて頂いておりましたが、同じくブラックカラーのフルブローグにつきましても、虎視眈々と!?狙っていたわけです。
EDWARD GREEN(エドワード・グリーン)のMALVERN(マルヴァーン)②
※購入記事「EDWARD GREEN(エドワード・グリーン)のMALVERN(マルヴァーン)を購入!

紳士靴の源流ともいうべき英国靴ですが、上述しましたように良い意味で飾り気のない、質素でやや武骨な佇まいがデザイン面における大きな特徴の1つだと思うのですが、個人的にはそんな雰囲気にも引かれつつ、やっぱり服の好みを反映してか!?洗練されたエレガントなスタイルにも惹かれている自分に気付きます。

そして、そんな英国靴の特徴をベースに持ちながらも、エレガントさをも兼ね備えた雰囲気を持っていると感じておりますのが、皆さまご存知のJOHN LOBB(ジョンロブ)です。ジョンロブはビスポークのロンドンとレディメイド(既成靴)のパリに分かれておりますが、このレディメイドを扱うパリの資本は、あのエルメスです。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_②

ジョンロブが一流の革を安定して使い続けることが出来るのも、巨大なエルメスの資本力をもって、一流タンナーの一流の革を原皮から抑えているから、とも言われております。

そんなジョンロブのフルブローグを代表するモデルの一つが、フルブローグの名作として名高い「DARBY(ダービー)」の血を引く!?、2014年の秋冬に登場しましたDARBY III(ダービー3)です。

2011年に登場したDARBY IIは、ジョンロブの中でも名作ラストとして評されることの多い8695を用いて、長い間ロングセラーとして販売されておりました。ただ、上述しましたように2014年の秋冬に後継である「III」にバトンタッチ。

ラストは現在ジョンロブの中でもメインのラストとして扱われることの多い7000番へ変更となり、このことによって「II」に比べますと、やや細身でロングノーズ気味になり、かつアイレットが5つから4つに変更になったことに伴ってスタイリッシュな雰囲気が強くなったと言われております。

フルブローグはご存知の通り、ドレスシューズの中ではメダリオンやブローギングなどの穴飾りが多いことから華やかで、ややカジュアルよりの位置づけだとされております。しかし、ジョンロブのダービー3は、そのような中でもレディメイドの中では最も洗練されたフルブローグの靴の1つではないか、と思えるほど上質な雰囲気を醸し出しており、とても惹かれておりました。

とは言え、プロパー価格はお高いですし、靴の分野におきましてもス・ミズーラ(ビスポークやパターン・オーダー)にチャレンジしてみたいと思っておりましたので、Sharonさんにて展開しているIL cielo(イル・チェーロ)のパターン・オーダーから入ってみようと思っていたことは、「フルブローグが気になる!:後編」と言う記事にて記載しました通りです。

そんな折に、今年の夏頃に偶然にもインスタグラムでフォローをさせて頂いている方のポストにてジョンロブがセールを行っていることを知りまして、即店舗に電話。奇跡的にも!?マイサイズの確保が出来ましたダービー3を無事に、シューズクローゼットに向かい入れることが出来たと言うわけです。

つまり、セールプライスでの購入と言うことになりますね。やっぱり、私の場合は高額な金額を靴に投資するのにはまだまだ躊躇してしまいますので、30%Offと言うプライスになってようやく購入することが出来た次第です。

それでは、この度お得に購入することが出来ました、ジョンロブのダービー3をご紹介したいと思います。

■JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)の実物をご紹介
まずご覧頂きますのは、こちらの表情から。見るからにエレガントな顔つきで、スポーティなフルブローグであることを忘れてしまいそうな佇まいがそこにはあります。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_③

通常ギンピング(※ブローギングの外側に施されるギザギザ)が入るのですが、ロブのダービー3にはそれが無いがために、より一層エレガントな雰囲気を醸し出すのに一役買っております。なお、上記でご紹介致しましたグリーンのマルヴァーンにはギンピングが入っておりますね。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_④

ソールはジョンロブのオリジナルのラバーソールである、「オクトーバーソール」仕様。路面の状況を細かく気にすることなく履くことが出来るのは、小心者の私にとりましては嬉しい仕様です。(笑)
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_⑤

こちらはトゥキャップのパンチングの表情。やや小ぶりなパンチングからは上質感が漂います。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_⑥

ラストは上述しましたように7000番です。ロブの中ではスタイリッシュな木型と言うことで、見た目的にもシュッとした感じがあるように感じます。その一方、実際に履いてみると幅が窮屈な感じではないのが不思議です。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_⑦

アッパーの素材には、マットでスポーティ、かつ丈夫な「ケンドールカーフ(kendle Calf)」を採用しております。磨くうちに多少は輝きが出てくるそうですが、このマットな質感がまた良いですね。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_⑧

実は既にデビューさせており、Sharonさんの3周年記念パーティにも、ロブのダービー3を履いてお邪魔してきました。7000番のラストと私の足との相性は良いようで、使用して日が浅いながら、長時間の利用に際しましても問題なく、とても快適に過ごすことが出来ました。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_⑨

トップラインもさほど高くありませんので踝にあたることもなく、また程良くフィットしてくれますので無理なく履くことが出来ましたょ。例えどんなに靴としての出来が良かったとしても、自分の足と合わないとだんだん履かなくなってしまいますので、こう言ったポイントはとても大切だと感じております。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_⑩

ヒールカーブもゆるすぎず、きつすぎず。あまり踵に強くあたりますと、すぐに靴ズレが出来てしまいますので、試着時に違和感がないか、是非とも確認したい箇所ですね。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_⑪

ちなみに今回はプレメンテとしてブリフトアッシュさんに持ち込むことはなく、自分で軽くブラッシングをかけただけですが、きめ細かいカーフの表面はご覧の通り、美しい輝きを放ってくれました。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_⑫

神は細部に宿るとは言いますが、精緻かつ丁寧な仕事の積み重ねが、圧倒的な美しさと上質さを生み出すのでしょうか。ステッチの入り方など、素人目に見てもとても美しく、うっとりします。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_⑭

個人的には理想のフルブローグがこの度ラインナップに加わりましたので、現在直井氏に仕立てていただている、エスコリアル・ウールのミディアムグレーのスーツに合わせて履くことの出来る日を楽しみにしております。
JOHN LOBB(ジョンロブ)のDARBY III(ダービー3)_⑮

と言うことで、ドレスシューズとしましては、イギリスはノーザンプトンのファクトリーにて購入して以来のジョンロブとなりましたが、価格も含めまして、とても満足度の高い買い物をすることが出来ました。

革小物は特に、愛情を注げば注いだだけ!?美しい佇まいへと経年変化してくれると思っておりますので、これからしっかりと愛情を注ぎ、じっくりと育てて行きたいと思います。






新品でも、大分お買い得ですね。



状態が良い中古を狙うのもアリかなと思います。



3周年の御礼!

こんにちは!
いつも稚拙な文章ながら、本Blogをお読み頂きまして本当にありがとうございます。

お陰様で、2013年12月に開設致しました『30代の悩めるファッション・ライフスタイル日記』は、本日、2016年12月15日をもちまして、無事に3周年を迎えることが出来ました。
1st_article
※最初の記事:「『30代の悩めるファッション・ライフスタイル日記』はじめました。

自分のこれまでの人生におきまして、ここまで何かを継続出来たことはあっただろうか!?と思うのですが、これもひとえに記事を読んで頂けると言う、読者の皆さまの存在があるからに他なりません。この場を借りまして、皆さまに深く、深く御礼申し上げます。

本当にありがとうございます。

■rm55の近況報告!?
さて、普段あまり自分のプライベートの詳細については記載しないのですが、今年2016年は色々な意味におきまして、最高の1年と評しても良いくらい、素晴らしい年とすることが出来ました。(あと2週間ほどございますが・・・。)

まずは仕事。実はこの2年ほど、かなりキツい案件が多発しておりまして、精神的なストレスが非常に高い時間を過ごしておりました。特に昨年は体力的にも辛い時期が多かったのですが、今年はそれらの案件の成果が着々と実を結びはじめ、終わってみればどの案件も最高のカタチで締めくくることが出来ました。正直、心からホッとしております。。

そう言うキツい状況をこうして無事に乗り越えることが出来たのも、大切な家族の存在はもちろんですが、大好きな服を着て仕事を出来ると言ったことや、ライフワーク!?ともなっております、本Blogの存在があったからかなと思っております。

そのような意味では、仕事着にしっかりと投資をした成果が実った!?(←結局これが言いたい。笑)とも言えるのではないか、と自分自身に言い聞かせて、これまでの散財投資を正当化しております。
su mizura(ス・ミズーラ)への道のり:中縫い編⑬

また、プライベートでは、今年は第2子が誕生しておりまして、私rm55は1児のパパから2児のパパへと、オトナの階段をまた1歩登ることが出来ました。ひっそりとプロフィールを変更(1児⇒2児)しておりましたので、もしかしたらお気づきの方もいらっしゃったかもしれません。

上の娘が今年で4歳になりますが、家族が増えると言う、人生において最も幸せな瞬間を2度も体験することが出来、頑張ってくれた嫁さんには心から感謝しております。そしてまた、ご支援頂いた皆様あってのことだと思っております。本当にありがとうございます。

赤ちゃんはやっぱり可愛いもので、既に溺愛する毎日です。個人的には長女の時の大変さをすっかり忘れている自分自身に驚いておりますが、それでも赤ちゃんのいる生活を新鮮さを持って、日々楽しんでいたりします。

もしかしたら本Blogにおきまして、自撮を使ったコーディネート記事が減ったなぁと思われた方もいらっしゃったかもしれませんが、インスタグラムをコーディネート集として本格的に使い始めた理由の他には、第2子が生まれ、夜中に1人でおちおち自撮をしていることが難しくなった、と言う個人的事情もあったり致しました。(笑)

そして、カジュアルなアイテムの購入が増えているのも、もちろん第2子誕生の影響が多分にこざいます。ようやく上の子が少し落ち着きはじめ、エレガントな服装を週末にも楽しめるかなぁと思った矢先の第2子の誕生。好きな服を週末に着れないのは残念なようにも思われると思いますが、子供と一緒にいる時間は何を着ていようが最高の時間となりますので、問題はありませんょ。

ちなみに第2子は、嫁さんの体力も考えて無痛分娩での出産を選びました。費用は自然分娩の3倍以上!とかなり高額ですが、自然分娩であった第1子の時と比べると、嫁さんとしては体力的、精神的にもだいぶ楽だったようで、高いお金を出したかいがあったと感じております。

もちろん麻酔を使いますので全くリスクがないわけでないですが、自然分娩でもリスクはゼロではありませんので、今後出産をお考えの方は、候補の1つとして検討してみるのも良いかと思います。

■『30代の悩めるファッション・ライフスタイル日記』、4年目に向けて
そんな、仕事やプライベートでの色々な変化があったこの2016年と言う1年ですが、Blogの方も更新頻度を減らしたにも拘わらず、昨年以上に多くの方にお読み頂くことが出来まして、本当に嬉しく思っております。

もともと本Blogは、「何かを学び、楽しみ、物欲が刺激され!、素敵な(インポート)ファッションライフを送ることに貢献できるBlog」と言う開設趣旨をもって執筆を開始致しました。

それでも素人が書けることには限界があり、時にはプロの方、また更にお詳しい方からのコメントやアドバイスを頂きながら、ここまで続けて来ることが出来ましたが、今ではあまり難しいことは考えず、純粋に、「ファッションのことを考えるきかっけになれるBlog」であれば良いな、と言う程度で考えております。

私自身服が好きなんだなぁと改めて実感すると同時に、自身の知識や経験、センスの不足を強く認識する1年でもあったように思います。考えてみれば、本Blogから何かを学んだり、楽しんで頂いたり、皆さまの物欲を刺激しようと思うこと自体が、おこがましい考えであったのかもしれません。

それでも、服が好きで、もっとアパレル業界が楽しく、盛り上がって欲しい!と言う願いは変わりません。

よって、今後も少しでも自分自身、そして読者の皆さまがファッションについて考えるきっかけとなれるような記事を書くことが出来れば、これ幸いでございます。

4年目となる次の1年は、上述しましたようなプライベートでの変化等もありまして、更新頻度はより落ちてしまうかもしれません。それでも、服を心から愛する皆さまとともに楽しく、充実したファッションライフを送ることが出来ればと思っておりますので、次の1年間も、ご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。

2016年12月15日
rm55