BRAGAのイタリア製ロングホーズを買ってみた!
こんにちは!
本日は、先日開催されました楽天買い物マラソンにて購入した小物アイテムをご紹介致します。
それでは、まいりましょう。
■約1000円で購入可能な、イタリア製の秋冬用ロングホーズ
この度購入しましたのは、BRAGA社の秋冬用のロングホーズです。興味を惹かれた理由は下記2点!
①イタリア製なのに991円(税込・送料込1070円)と言う、お財布に優しいプライス!
②秋冬用の生地のロングホーズであること!
これまでも1000円程で購入出来るイタリア製のロングホーズを購入してまいりましたが、意外や意外!?結構普通に使えます。もちろん「安かろう、悪かろう」であれば、リピート購入もしませんし、今回も試さなかったと思うのですが、「使える!」となりますと話は早いですよね。(笑)
また、1000円程であればチャレンジもし易いと言うこともありますので、今回も試してみた次第です。
なお、これまで購入してきたロングホーズの購入記事(※)でも記載しております通り、私がロングホーズを評価する際には、以下の4つの切り口をもって判断をしております。
①ホールド感
②耐久性
③価格
④心地良さ
※これまで購入したロングホーズの記事:
・「ADRIAN(アドリアン)のホーズを購入!」
・「HALISON(ハリソン)スーピマ ハイゲージ 平編 ロングホーズを購入!」
・「NASSOW(ナッソー)定番リブ編みロングホーズを購入!」
・「ROSSI(ロッシ)のロングホーズを購入っ!」
・「Sozzi(ソッツィ)のコットン ロングホーズを購入!」
もちろん今回も例にもれず、上記4つの切り口を踏まえて個人的な感想を述べてみたいと思います。
■BRAGAのイタリア製ロングホーズの実力やいかに!?
今回選びましたのは、チャコールグレー。他にもネイビーとブラックがあったのですが、現在所有するロングホーズはネイビーが多く、ブラックはフォーマル以外は基本履きませんので、自然とチャコールグレーと言う流れになりました。
実際届いてみますと、思った程の生地の厚みはないものの、逆に起毛感が思った以上にありました。よって、表情、雰囲気としてはカジュアル色が強くなりますので、フランネル生地などの起毛感のあるスーツには合わせやすい一方、ウーステッドなどドレッシーな雰囲気のスーツを着用する際には避けた方が良さそうです。
素材はヴァージンウールが50%にアクリル40%、ナイロン10%と言う混紡率。アクリルやナイロンを入れているのは伸縮性や耐久性の向上、そしてコスト面以外の目的としては毛足が長めのウールのチクチク感緩和のためかなと想像しましたが、実際どうでしょうか・・・。
ちなみに伸縮性は抜群で、軽い力で結構伸びます。
つま先もリンキング処理(かがり縫い)がなされており、ごろつき感などはなさそうな雰囲気。
かかと部分も凹凸感などはなく、ぴっったりとフィットしそうな予感・・・。
と言うことで実際に足を通してみました。起毛感はあるものの、チクチク感はほとんど感じられず、ふくらはぎのホールド感はまずまず(ハリソン、ソッツィには劣る)でしょうか。これまで購入した中では、同じく1000円ほどのロッシに近い感覚です。
今回はワンサイズだったのですが、対象としては39から41と若干幅があります。と言うことで、上記画像からもお分かり頂けますが、甲からつま先にかけて若干のだぶつきが見られますね。インポート系のロングホーズで多いのが、このつま先のだぶつき。このあたりが解消されると更に靴の履き心地が良く感じられると思うのですが、日本人仕様ではないので・・・。
それでもふくらはぎからかかとにかけてのフィッティングは十分。こちらも上述したロッシに極めて近い感覚です。かかと部分は緩すぎますと靴を履いた際に動いてしまって気になりますので、注意したいところです。
耐久性はこれからの検証となりますが、ホールド感や心地良さは、上述しましたように、これまでに購入した1000円(税込・送料込)ほどの【イタリア製】ロングホーズROSSIにかなり近いように感じました。私個人の感じた大きな違いとしましては、素材による肌触りくらいです。
秋冬用のウールロングホーズとしましては生地厚が抑えられているように思ったのですが、考えてみれば生地厚があまりにもありますと、靴を履いた際の感覚も大分異なってしまいますよね。特に普段ぴったりのフィッティングで革靴を履いてらっしゃる方ですと、圧迫感を感じてしまうこともあるかと思います。
そう言う意味では、コットンではなくウールメインのロングホーズをお探しの方の中で、特にコスパ重視、かつ起毛系のスーツに合わせるロングホーズを探されている方は、このBRAGA社のロングホーズを検討の選択肢に入れてみても良いのかもしれませんね。