fc2ブログ
<?php include_once("analyticstracking.php") ?>

Think Elegant !

ファッションを通して自らの人生と向き合い、美しいと感じるスタイルを追及するブログです。

COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカーを購入!

こんにちは!
本日は、昨年購入していたのですが、まだご紹介していなかったアイテムを取り上げたいと思います。

それは、COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカーです。あまりスニーカーは買わない私ですが、最近は小さな子供もおりまことから、週末を中心に着用頻度が上がってきております。

スニーカーと言うとカジュアルなアイテムの代表格的なイメージもございますが、私が普段好んで着ているクラシコフイタリア的なスタイルにも合わせやすいスニーカーとして、昨年はジョンロブのスニーカーであるレヴァーを購入(※)しておりました。これが結構良いので、もう少し大人なスニーカーのバリエーションを増やそうと考えておりました。
※購入記事:「(JOHN LOBB)ジョン・ロブのスニーカーLEVAH(レヴァー)を購入!

ジョンロブのレヴァーもとても魅力的ですので、色違いやハイカットタイプの購入も考えたのですが、いかんせんスニーカーに10万円オーバーはやっぱりお高い・・・。

そんな際に、インスタグラムで見かけて思わずこれだ!と思ったスニーカーこそ、本日ご紹介するCOMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)でした。

それでは、いつものように!?ブランドの簡単なご説明から入っていきたいと思います。

■COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)とは
コモンプロジェクツとは、ニューヨーク在住のアートディレクターで数々のラグジュアリーブランドの広告デザインを手がけてきたプラタン・プーパ(Prathan Poopat)氏と、イタリア在住のクリエイティブディレクターでイタリア国内のメーカーに向けてデザインに関わるコンサルティングを行ってきたフラビオ・ジロラミ(Flavio Girolami)氏が、2004年に立ち上げたNY発のフットウェアブランドです。

ブランドのコンセプトは、『形状、機能、素材の3要素を組み合わせ、実用的でラグジュアリーな製品を作り出すこと』だそうですが、それでもラグジュアリーな素材やデコラティブなデザインを用いるのではなく、シンプルでいて、そぎ落とされたミニマルなデザインがベースになっているあたりが、なんともNYらしいなぁと思ってしまうのは私だけでしょうか。

なお、生産はイタリアのファクトリーにて職人のハンドメイドによって手がけられているそうですが、クラシコイタリアのアイテムを扱うセレクトShopでも最近よく目に致します、Amb (Ambassadors of minimalism)と同じファクトリーであることから、ご覧になられた方やご存知の方も多数いらっしゃるかもしれません。




ちなみに、国内ではトゥモローランドさんが定番で扱っているほか、他のセレクトShopでも扱っているところも結構あるようですので、気になる方は店頭で是非チェックされてみてください!

と言うことで、それでは実物をご覧頂こうと思います。

■COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカーをご紹介
さて、この度購入しましたのは、こんなブラックカラーのハイカットスニーカーです。スニーカーを買う、と言うことでさえ珍しいのに、更にブラックとなりますと私にとりましてはかなりレアなセレクトです。
COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカー①

それでもこのミニマルで、若干モード感さえ漂うデザインにグッときてしまいまして、購入するに至った次第です。
COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカー②

カテゴリで言えば間違いなくスニーカーなんですけれども、まるでブーツのようなちゃんとした感!?と言いますか、しっかり感と言うのが、デザインや佇まいだけではなく、造りからも感じられるような気が致します。
COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカー③

それぞれの個体には固有のシリアルナンバーが入るようで、それさえもデザインとして昇華し、思わずカッコいい!?と思わせてしまうあたりのディレクションは、さすがアートディレクターと言った感じでしょうか。
COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカー④

スニーカーですとトゥまわりには切り返しやステッチといったデザインが大抵入るものですが、こちらはご覧の通り、シンプルで”何もないデザイン”です。
COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカー⑤

そしてソール。バンズなんかですと結構ゴムソールが柔らかく、履き心地は良いものの、その分消耗も早いのですが、コモンプロジェクツのソールはご覧の通り、がっちり感がありますね。もちろん、だからと言って履き心地が硬いわけではございません。
COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカー⑥

トゥの形状は、ややシャープなラウンドトゥ。これがミニマルなデザインとあわせて、精悍な印象を放っているようにも思います。私は服以上に靴のことは知識、経験がなくて分かっておりませんが、靴におけるトゥの表情はジャケットで言うところのラペルやショルダー周りのように、印象を大きく左右するポイントですね。
COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカー⑦

履き口のパイピングやステッチもかなり丁寧に、細かいピッチで縫い上げられていることが分かります。
COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカー⑧

USAメイドですともう少しざっくりした造りになるようなイメージがございますので、そのあたりはNY発のフットウェアブランドながら、生産をイタリアにした理由があるのかもしれません。
COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカー⑨

シリアルナンバーをデザインにしてしまうあたりに、熟練の職人が1足1足つくり上げたんだ!と言うプライドと埃のようなものを感じますし、それゆえ作り手としても持てる技をいかんなく発揮し、良い仕事をしようと言うモチベーションに繋がっているのかもしれませんね。
COMMON PROJECTS(コモンプロジェクツ)のハイカットスニーカー⑩

ちなみに、昨年ユニクロのブロックテックフリースパンツをご紹介させて頂いた際に履いていたのが、本日ご紹介させて頂いたコモンプロジェクツのハイカットスニーカーです。
ユニクロ ブロックテック フリースパンツ_着用イメージ①

クラシコイタリアな服装はもちろんですが、こんな緩いスタイル合わせてもイケますし、スポーティな雰囲気をちょっと締めてくれる気もしておりまして、週末には多用中です。
ユニクロ ブロックテック フリースパンツ_着用イメージ②

ご覧頂きました通り派手さは全くないのですが、シンプルでベーシック、そしてしっかりとした作りのコモンプロジェクツのスニーカーは大人が履くには良い選択肢の1つだと思いますので、これから大人スニーカーのご購入を検討されていらっしゃる方は、候補の1つに加えてみてはいかがでしょうか!?

※「2016年AWアイテム・インポートファッションのセール情報まとめ!」更新中!






シンプルなホワイトのスニーカーもカッコいいので、チャンスがあれば欲しいですっ!



Post comment

管理者にだけ表示を許可する