春夏最強カラーはホワイト!:FEDELI(フェデーリ) Vネックコットンニット
こんにちは!
本日は、春夏、特にこれからの盛夏にかけては欠かすことの出来ない色であるホワイトカラーのアイテムを取り上げてみたいと思います。
それでは、まいりましょう。
■清潔感、清涼感、爽やかさ No.1の色
さて、これはあえて語るほどの内容ではないですが、沢山ある色の中でも清潔感や清涼感、爽やかさと言った観点で 「No.1の色」だと断言しても良いのが、ホワイトではないでしょうか。
私の場合、普段から本Blogをお読み頂いている方であればご存知の通り、ビジネスにおけるシャツのベースカラーには「サックス」を用いております。よって、シャツにホワイトを用いると言うのは畏まった場であったり、他のアイテムにおいて色、柄等を多用した際に全体を落ち着かせる目的で使用することが多いと言う状況です。
このような中で、カジュアルスタイルが中心にはなるのですが、夏から盛夏にかけて特に気になってくる色が「ホワイト」なんです。
オンにしろ、オフにしろ、正直汚れやすいと言うデメリットはあるものの、この時期には上述しましたように「清潔感」や「清涼感」、「爽やかさ」と言う観点で、デメリットを補っても余り得るメリットをもたらしてくれる色が「ホワイト」かなと思っていたりします。
例えば、rm55個人の経験談であることに加えてサンプル数である「n数」は限りなく少ないのですが、「ホワイト」は女子ウケが良いです。いや、女子と言っても嫁さんだけですが、ホワイトカラーをトップスかボトムスに用いた際には、「良いじゃん」と褒められることが多いような気がしています。(笑)
白パンは最初の一歩を踏み出すのに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、穿いてしまうと案外すんなり受け入れられてしまうものですし、トップスのホワイトはそれこそ簡単に取り入れることが出来ますね。
良くも悪くも!?ホワイトと言う色にはクセがないので、難易度の高いオシャレな装い”感”は出しにくいですが、幅広い層に受け入れられやすいベーシックなスタイルは作りやすいように感じます。
このような中で、オトナのリゾートスタイルを若干意識して!?ホワイトカラーのカジュアルトップスを今年は新たにワードローブに追加してみました。
■FEDELI(フェデーリ) Vネックコットンニット
それが、シンプルでベーシックながらも上品なモダンさが気に入っている、北イタリアのモンツァ発のニットを中心としたブランドであるFEDELI(フェデーリ) のVネックコットンニットです。
形はロングスリーブのVネックニットで、特に主張のあるデザインではないあたりが個人的にはストライク。
ニットはゲージ数はもちろん、リブの表情によって大分印象が変わる気がするのですが、フェデーリはその辺りの上品さを醸し出すデザインのまとめ方がとても上手いなと感じています。Vネックの深さも深すぎず、浅すぎず、絶妙な塩梅。
袖口や裾のデザイン処理など、春夏らしいサラっとした印象です。
もちろん春夏用のニットですからウールではなく、コットン。ちなみにスーピマコットンですので柔らかく、触り心地が滑らかで心地良さも抜群です。
先日購入(※)をした、同じくフェデーリのバミューダショーツに合わせるイメージでおりました。
※ご紹介記事:「大人のショートパンツは!?:FEDELI(フェデーリ) バミューダショーツ丈感が重要」
■着用イメージのご紹介
と言うことで、事前のイメージ通り!?のコーディネートで出かけてみましたので、着用イメージもご紹介したいと思います。それが、こちらです。私は素肌に直接着るのがあまり好みではないのでアンダーウェアを1枚着ておりますが、それでも北イタリアらしいスタイリッシュなシルエットですよね。
ホワイト×グレーと言うカラーコンビネーションも好みですが、トップスにホワイトを持ってきますと来ている本人の視線にもホワイトカラーが入ってくるからか、とても爽やかな気分になるのも興味深い!?です。
※ハットはボルサリーノのパマナハット
ちなみにこの日はスニーカーを合わせました。ローファーですともう少しドレッシーな雰囲気になるのだと思いますが、休日らしいリラックス感を味わいたかったので、ちょうど良かったと思っています。
同じホワイトでもシャツに比べるとかなりリラックスした表情を出せるのがニットの良いところ。今年の夏は是非、ホワイトカラーのニットをトップスに取り入れて、「清潔感」や「清涼感」、「爽やかさ」を演出されてみてはいかがでしょうか!?きっと女子ウケも高いこと間違いなし!?だと思いますよ。(笑)