無印良品のシューズインソックス(フットカバー)はどうなの!?
こんにちは!
本日は息抜き的なネタ(笑)、ということで無印良品のシューズインソックスについてとりあげます。
夏場になると普段はソックスを履かれている方も、プライベートなどではシューズインソックスを活用される方が増えるのではないでしょうか。
私は比較的春から秋までは、スーツなどの場合を除いて、シューズインソックスを多用しております。それまではユニクロを活用していた私も、オールデンのタッセルローファーを購入したのをきっかけに、イタリア製のシューズインソックスであるチョッカを購入したことは、コチラでご紹介したとおりです。
本日は、ユニクロ、チョッカに加えて、無印良品のシューズインソックスを比較してみたいと思います。ご用意した靴は、エドワード・グリーンのピカデリー、オールデンのタッセルローファー、そしてフェランテのタッセルローファーであるARNOです。
■無印良品のシューズインソックス(フットカバー)
さて、無印良品のシューズインソックスですが、商品名としては、フットカバーとなっております。ユニクロではベリーショートソックスと呼んでいるので、若干紛らわしいですが、しょうがないですね。
ユニクロとおなじく3足で1000円(税込)でした。カラーは、ベージュ、ライトグレー、ネイビーをセレクト。履き口のところを見ていただくと分かるのですが、他の二つに比べると生地厚な感じです。
素材はコットンが76%、ポリエステル2%、ポリウレタン3%です。ちなみにユニクロは、コットン38%、ナイロン27%アクリル25%、ポリエステル6%、ポリウレタン4%ですので、より伸縮性が高そうな感じです。
無印良品は耐久性テストの基準値が高い、なんて話を聞きますので、コットンの混紡率が高いのは、その辺りが背景としてあるのでしょうか。
では、さっそく履き比べてみたいと思います。
■無印良品
実際履いてみるとこんな感じです。生地厚なのと、甲が大分隠れるのが気になりますね。
ただ、コットンの割合が多いので、履き心地は良いです。
・フェランテ:タッセルローファー(ARNO)
まずは、フェランテのARNO。若干見えておりますが、履いていくと若干沈むと思うので、ほぼ綺麗に隠れると思われます。フェランテはサイズ6ですが、若干余裕があるので、ちょうどよい感じの履き心地。
・エドワード・グリーン:ピカデリー
つぎは、グリーンのピカデリー。ほぼジャストサイズで購入しているので、生地厚な無印良品のシューズインソックスだとキツイです。キツイので、靴を履く際にソックスが引っ張られて溢れちゃってますね。グリーンにはちょっと難しいかな。。
・オールデン:タッセルローファー
最後はオールデンのタッセルローファー。これもキツイのですが、それ以上にシューズインソックスが見えてしまっているので、完全アウトですね。
■ユニクロ
では、ユニクロを見てみましょう。生地が薄く、無印良品に比べると伸縮性が高いです。また、ヒール部分に滑り止めがついているのもポイントが高いですね。
・フェランテ:タッセルローファー(ARNO)
何の問題もなく、綺麗に隠れます。
・エドワード・グリーン:ピカデリー
靴のサイズはジャストサイズで購入していますが、生地が薄い分気になりません。こちらも問題ないですね。
・オールデン:タッセルローファー
こちらは以前ご紹介したとおり、若干見えてしまいます。生地厚などはちょうどよいので残念。
■チョッカ
最後はチョッカ。甲が大分みえているのが印象的。生地も薄いです。
・フェランテ:タッセルローファー(ARNO)
もちろん問題なく綺麗に隠れますね。
・エドワード・グリーン:ピカデリー
グリーンのピカデリーも問題なし。
・オールデン:タッセルローファー
こちらも以前ご紹介させて頂いたとおり、問題なし。オールデンのタッセルローファーを履くために購入した、といってもよいくらいです。
■まとめ
ということで、しっかりとした生地厚がある無印良品のシューズインソックスは、ジャストサイズのローファーにはキツイので避けた方が良いということ、また空き口が比較的狭いので、オールデンのようにアッパーが短いローファーなどには向いていないということが分かりました。
逆にいえば、若干大き目のサイズ感が多いスニーカーなどにはちょうど良いですし、生地厚な分、一定の耐久性も期待できますので、ガンガン使うには良いかもしれませんね。
個人的には、利用頻度の高いフェランテや若干サイズに余裕があるユニオンインペリアルのローファー、スニーカー類には無印良品、グリーンのピカデリーやジャストサイズのローファーにはユニクロ、そしてオールデンなどのアッパーが短めのローファーにはチョッカという形で使い分けをして、うまく活用していきたいと思います。
もちろん余裕があるのであれば、全てチョッカなどの機能性、実用性が高いインポートものがいいですね。。