fc2ブログ
<?php include_once("analyticstracking.php") ?>

Think Elegant !

ファッションを通して自らの人生と向き合い、美しいと感じるスタイルを追及するブログです。

TABROOMを知っていますか!?

こんにちは。
本日はインテリアに関するお話です。

■引越し費用は、9月が最安!?
突然ですが、皆さんが今のご自宅に引っ越してこられたのはいつでしょうか?

一般的に引越しが最も多い月というのは、3月だと言われています。これは4月から新生活がはじまるにあたり、その直前に引っ越す方が多いから、ということが容易に想像できますね。

ちなみに私は8月に引越しました。8月は新居ができてもすぐには引っ越さず、夏休みを使って引っ越そうとされる方が結構多いようで、引越し会社さんも忙しそうでした。

基本的にものの値段は需要と供給のバランスで決まりますから、需要が多い時期は高くなりますし、低い時期は安くなりますね。そんな引越しのデータ2万件をもとに引越し料金を調べてみると、なんと9月が最安値である、ということが分かったそうです。

そんなデータを提供してくれたのは、大手リクルートが提供する、住まいの情報サイトである「SUUMO(スーモ)」です。コチラからその結果が見れるのですが、価格のピークである3月に対して30%ほど安いのが9月なんです。価格でいうと32,000円ほど違いますから、フィナモレやバルバのシャツ1枚と考えると大きいですね。(笑)

余談ですが、私はサカイ引越センターに依頼して引越しをしたのですが、これは単純に大手なら安心という理由からです。今回記事を書くにあたって、ちょっと調べてみると楽天カードを所有しており、楽天カードで決済をするとなんと楽天ポイントが貯まるというではありませんかっ!これは知らなかったのですが、引越し代はバカにならないですから、ポイントがたまるのは大きいですね。今後引越しをご検討の方は利用を検討されてみてはいかがでしょうか。

■新居への引っ越しで欲しくなるのが、新しいインテリア
前置きが長くなりましたが、インテリアの話に入って行きましょう。

なぜ引越しの話題を!?と思う方も多いかもしれませんが、引越しのタイミングこそ新しいインテリアをそろえるのに最適なタイミングだと思うのです。

私も過去の記事に何度か記載しましたが、引越しのタイミングでブラックモダンというブラック系のモダンインテリア中心のスタイルから、クラシックなアイテムやヴィンテージ調のアイテムを取り入れながら、ミックスモダンなインテリアスタイルへと移行致しました。

やはり大物のインテリアは引越しのタイミングじゃないとなかなか動かす気にならないですし、新居ということで気分も上がり、生活を一新したくなるという気持ちもあります。そして、何よりそういった気分があがってお金に対する感覚が若干マヒしていないと、なかなか買えない、ということもあります。(笑)

■新しいインテリアは、まず情報収集から
さて、そんな新しいインテリアをそろえる際に必ず行うのが、情報収集。非常に重要な工程ですね。

私の場合、まずはスタイル(コンセプト)を決めます。これはもう気分で決めます。当時はブラック系のモダンなインテリアに囲まれており、若干そのツンとした雰囲気というか、シャープな空間に年のせいもあり?疲れを感じ始めておりました。

そこで、気になっていたミックススタイルインテリアに移行しよう、と気分で決めたわけです。

そこから最初にする作業は、ミックススタイルインテリアの写真集め。インテリアShopのサイトはもちろんですが、インテリア系のBlogやelle decorなどの海外の情報が載っているインテリア雑誌などを読み漁り、シーン(ダイニング、リビングなど)ごとにイメージに近い画像をセレクトするわけです。

そして、イメージがより具現化したところで、アイテムのセレクトに入る、といった流れで部屋作りを楽しんでいるのですが、実は先日とあるサイトの編集の方から連絡を頂きました。

趣旨としては、「Blogを拝見したのですが、使っているインテリアのレビューをご提供頂けないか?」ということでした。

初めは少し疑ってしまったのですが、実はこのご連絡を頂いた編集の方が所属しているサイトこそ、本日ご紹介する、国内最大級の家具情報サイトとして、家具の製品情報やニュースを発信している「TABROOM(タブルーム)」だったのです。

■TABROOM(タブルーム)とは
リクルートが運営している、国内最大級の家具情報サイトが、TABROOMです。
2年以上前に引越しをして以来、大物のインテリアは購入しておりませんので、正直”情報収集”自体はしておりませんでした。そんなこともあり、TABROOMの存在自体も今回ご連絡を頂き、初めて知ったわけです。
TABROOM_HPTOP

そして、初めてTABROOMを見て驚きました。この情報量は半端じゃない。さすがマッチングサービスを得意とするリクルートがつくっただけあるなぁという印象です。

インテリアプロダクトの検索はもちろんですが、コーディネート(スタイル)という切り口でも情報が探せ、更には全国のインテリアShop情報まで検索できてしまう。さすがに私が好きなコアなShop情報は掲載されていませんでしたが、それでも量的には十分すぎるくらいです。

更には、今回私が提供したように、インテリアのレビューの充実を図っており、実際の使い勝手やメンテナンスについても事前に情報が分かる上に、なんとオンラインShopまであるではありませんか。

私が今まで苦労してやってきたことが、ほぼこのサイト一つで済んでしまう。
これは結構衝撃でしたよ。。

■実際のレビューのご紹介
そんなインテリア好きの方が集まるサイトであれば、微力ながら購入を検討される方の参考になれば良いな、ということで、簡単な取材に対応させてもらい、レビューを提供致しました。

実際のレビューはこちらです。
・USMモジュラーファニチャー:TVボード
http://tabroom.jp/storage/tv-board/itm0000237/

・USMモジュラーファニチャー:キャビネット
http://tabroom.jp/storage/cabinet/itm0000236/

・BoConcept:Chiva コーヒーテーブル収納スペース付 AD02
http://tabroom.jp/table/living-table/itm0008233/

Blogをやっていると、色々な出会いがあるものですね。
ということで、インテリア好きの方は是非「TABROOM」をチェックしてみてください。きっと、物欲が刺激されるはずです。(笑)

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:https://rmlifestyle.blog.fc2.com/tb.php/337-c3d1babd