競合が競合に出店!?:B.R.MALL×guji
こんにちは。
本日はインポートファッションファンの皆さんも、恐らくちょっと気になるであろうニュースをお届けします。
■出会いは突然に
実は、Blogには書かなかったのですが、半年くらい前でしょうか。とあるクライアント企業さんのレセプションパーティにお誘い頂き、訪問させて頂いた際に衝撃的な出会いをしておりました。
出会ったその方とは、そうです、インポートファッションファンの方であれば多くの方がご存知であろう!?外苑前に実店舗を構えるB.R.SHOPの運営会社である、株式会社ビー・アール・ティーの代表取締役である大和 さんです。
お顔はもちろんメディアで拝見しておりましたので、知っていたのですが、大和さんを見つけた瞬間驚きました。特にファッション関係のレセプションパーティではないのに、なぜ!?という感じで。
すぐにパーティにお誘い頂いた社長に依頼して、ちゃっかり名刺交換と、色々なお話をさせて頂きました。ちなみに、パーティにお誘い頂いた社長とムーレーやオリジナルヴィンテージスタイル、マイネッティなどの代理店をされているアルヴェスティジャパンのスタッフさんが仲が良く、そのつながりで大和さんもパーティに来られたのだとか。
お酒も入っていたので、色々とファッション談義を楽しませて頂いたのですが、その際伺っていたのが、B.R.MALLを今秋に大きく動かすということでした。さすがにパーティで突然出会った若造に詳細をお話頂けるほどではなかったのですが、こういうことだったのか!ということが分かったので、それが本日のテーマです。(笑)
■京都の雄、セレクトShop guji(グジ)がB.R.MALLに出店!
gujiさんといえば、関東の方は楽天などでおなじみのセレクトShop(楽天Shop名は、ginlet(ジンレット))だと思います。私は楽天で初めて知ったShopですが、セレクトのセンスが良く、アイテムのサイズ、カラー展開も豊富で、よくチェックさせて頂いております。
もちろん既に何回かお世話になっているShopなのですが、なんと、このgujiさんがこの度B.R.MALLに出店されたというではありませんか!これはちょっとしたビッグニュースですよ!?
※B.R.MALLさんのWEBより拝借しました。
gujiさんの店舗紹介をそのまま転載致しますと、下記のような内容になります。
「Charles and Ray Eamesの言葉、「Take a Pleasure Seriously」=「楽しいことを真剣に…」を共通の価値観とし、ベーシックなアイテムに「色」「艶」「夜」というキーワードをエッセンスとし、ビジネスからオフまでの「勝負服」をセレクトした、京都発のセレクトショップ」
私もShop紹介は、この記事を書くにあたって初めて読んだのですが、Eamesの言葉を共通の価値観としている、というところに惹かれます。(笑)確かにWebで見るgujiさんのShopインテリアは、色遣いなどにEamesの雰囲気が見受けられるような気も致します。
※gujiさんのWEBより拝借しました。
さて、そんなgujiさんですが、実はring(リング)というセレクトShopも楽天内に出店しており、さらにこの実店舗が東京にもあることは意外にも知られておりません!?六本木は新国立美術館の路地裏で、ひっそりと大人のオトコのためのShopを展開しているのです。私も実店舗では購入経験こそないものの、お邪魔をしたこは数回ほどあります。
ちなみに聞くところによると、gujiさんは創業8年で6店舗を構えていらっしゃるということで、非常に勢いを感じますね。私が不勉強だけなのかもしれませんが、東京エリアの個人、または小規模のインポートファッションを扱うセレクトShopは、賃料の関係や大手セレクトShopがひしめく激戦エリアであることもあるとは思いますが、なかなか多店舗展開をしているとこは見当たりません。
一方、gujiさんをはじめ、CINQUE CLASSICO さんやグローリーガイさんなど、地方エリアのセレクトShopさんは積極的に店舗展開をなさっているようで、個人店が好きな私としては嬉しい限り。是非日本を元気にするShopの一つとして応援したいところです。
さて、少し話がそれましたが、私が今回「こういうことだったのか!」と驚いたのは、一見すると競合店であるB.R.Shopさんの手掛けるOnline Shopに、gujiさんが出店されたということ。これは本当にすごいことですね。
言うなれば、Amazonのモールに、楽天が出店するようなものでしょうか・・・。
大和社長は、インポートファッションの流通形態を変えたいというような趣旨のことをおっしゃっておられたと思います。就職せずに、いきなり起業をし、ここまでやってこられた大和社長は、落ち着きのあるオトナの男性ながらも、心に秘めた起業家魂といいますか、使命感といいますか、非常に強い意志を持っておられると、若造ながら感じた次第です。
同じ志を持つものであれば、小さいことは気にせずに手を取り合って、大きなことを成し遂げる。
言うは易し、行うは難し、ではないですが、ファッションファンとしてだけではなく、一ビジネスマンとしても、その戦略的視点の高さに驚きを隠せませんでした。
今回の出店の経緯を、gujiの代表取締役である田野浩志さんが語っていらっしゃる記事がございましたので、リンクを張っておきますね。しかし、田野さん、イケメンといったら軽々しいですが、渋いオトナの男性でございます。
※記事は、コチラ。
ちなみに、B.R.Shop Onlineは、単なるWEB Shopとしてだけではなく、様々なファッションに関する感度の高い情報を発信しておられるので、非常に勉強になりますし、純粋にファッション好きとして楽しめるコンテンツが豊富です。
個人的には、WEBの階層がちょっと複雑な気もしておりますので、今後のコンテンツの更なる充実とともに、そのあたりのリニューアルにも期待したいところです。
いやぁ、しかし何事にも一生懸命なオトナってカッコいいですね。
今回の展開には個人的にパワーチャージをもらいましたので、私もあらためて仕事にまい進したいと思います!