fc2ブログ
<?php include_once("analyticstracking.php") ?>

Think Elegant !

ファッションを通して自らの人生と向き合い、美しいと感じるスタイルを追及するブログです。

Sartorio(サルトリオ)のウール・ライトホームスパン 3Bシングルジャケットを購入!

こんにちは!
本日は、この年末年始のセールで購入したアイテムのご紹介です。

購入しましたのは、自身2着目となるSartorio(サルトリオ)のジャケットです。ちなみに、ちょうど1年ぶりくらいの購入となりましたが、前回もセールでの購入でした。(汗)それでは、早速ご覧頂きましょう。

■Sartorio(サルトリオ)ウール・ライトホームスパン 3Bシングルジャケットの実物をご紹介
今回購入しましたのは、こんな淡いライト・グレイのジャケットです。今年の個人的なテーマカラーはグレイですが、そんなことを多少意識しつつ、自身のワードローブを眺めた上で!?、これまでにない雰囲気のジャケットとして購入致しました。
Sartorio(サルトリオ)ウール・ライトホームスパン 3Bシングルジャケット①

サルトリオのブランド・ヒストリーにつきましては、前回の購入記事にて記載しておりますので詳説は致しませんが、あのKiton(キートン)グループに属しているということもあり、ナポリならではの軽く、柔らかい着心地を持ちながらも、ラペルやショルダー周りの雰囲気は、より洗練されたインターナショナルな美しさを持っているブランドだと思います。
Sartorio(サルトリオ)ウール・ライトホームスパン 3Bシングルジャケット②

20万円前後のジャケットの着心地としては、個人的にはトップレベルかなという印象です。よくラティーノの比べられますが、着心地の軽さと言う意味では個人的にはサルトリオを押しております。ただ、ラティーノはトレンドを踏まえた、斬新で特徴的な生地に魅力があると思いますので、よりクラシックなナポリ・スタイルがお好みであれば、サルトリオ。よりトレンド感のある、ラティーノ独自のラテン・スタイルがお好みであれば、ラティーノが良いのかなと感じております。
Sartorio(サルトリオ)ウール・ライトホームスパン 3Bシングルジャケット④
※ラペル幅は10cmと、インパクトがあります。

ちなみに「インターナショナル」と言う表現ですが、土着的な特徴を排除する、とまでは言いませんが、その地域ならではの特徴(ディティール)を全面的には出さずに、エッセンスとしては持ちながらも、よりスタンダードに近い雰囲気を持っていると感じる際に、私は意識して使っております。

サルトリオはナポリ発のブランドですが、ダブルステッチやヴァルカポケットの形状、マニカカミーチャなどによるナポリ感を強く感じつことはありませんが、確かに軽く、柔らかい着心地と言う意味ではナポリなんですよね。

使われている生地は、ウォーム感のあるホームスパン。ただ、薄手のためカントリー色は控えめで、上記画像のラペルのロールなんかをご覧頂くとお分かり頂けるかもしれませんが、エレガントな雰囲気さえ漂います。オン、オフともに活躍してくれそうな生地感ですよね。
Sartorio(サルトリオ)ウール・ライトホームスパン 3Bシングルジャケット③

バックスタイルです。かなり構築的なショルダーまわり。パッドも入っているのだと思いますが、かなり薄手のため、軽いです。ただ、脇下のカマが若干浅く、腕の稼働なんかは十分な柔らかさはありますが、ダルクォーレやアルフォンソ・シリカと比べてしまいますと、明確な違いがあります。それでも、セールプライス(30%Off)ならとても良いバランス感だと思います。
Sartorio(サルトリオ)ウール・ライトホームスパン 3Bシングルジャケット⑤

前回購入したジャケットと比べますと、若干ながらブリティッシュ感のあるショルダー周りになっている気がするのは気のせいでしょうか・・・。結構シャープな印象ですね。
Sartorio(サルトリオ)ウール・ライトホームスパン 3Bシングルジャケット⑥

サルトリオはハンドメイドとマシンメイドを巧みにブレンドすることで、軽く、心地良い着心地とプライスとをバランスさせるブランドとして知られております。恐らく、襟付け、袖付けのみがハンドで、それ以外はマシンのような気がしておりますが、それでもココまでの心地良さがなせるのは、長年のノウハウが注入された立体的なパターンと縫製テクニックがある故だと思います。
Sartorio(サルトリオ)ウール・ライトホームスパン 3Bシングルジャケット⑦

個人的にはフラワーホール、釦ホールがマシンなのはもったいないなぁと感じておりますが、それを踏まえてもナポリ仕立てを感じることのできるブランドだと思っておりますので、ナポリに興味がある方にはおススメのブランドです。
Sartorio(サルトリオ)ウール・ライトホームスパン 3Bシングルジャケット⑧

と言うことで、2016年最初のご紹介アイテムはサルトリオのウール・ライトホームスパン 3Bシングルジャケットでした。ちなみにこちらのモデルは、Drop(ドロップ)が「10」。

ドロップとは、バストとウエストの差を2で割ったもので、数が大きくなればスリムで、ウエストがシェイプされたシルエット、小さくなるとがっちりしたシルエットになりますね。

私の場合、(92 - 76) / 2 = 8 と言うことで、ドロップ「8」前後位がフィットするのだと思います。ただ、今回はドロップ「10」と言うことで、サイズも前回の「42」から「44」にしてみました。
※172cm 59kg ウエスト76cm

若干ツキとりなんかは必要かもしれませんが、バストやウエストのフィット感には大きな問題はなく、気持ち良く着ることができそうです。もし購入をご検討の方がいらっしゃいましたら、その点をよくチェックされてみてください。
※通常のジャケットは、ドロップ「7」前後が多いです。








Comment

s98289kk says... ""
こんにちは。

インスタのほうでは御挨拶をさせていただいたのですが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

私も今回の秋冬のアローズのVIPセールで初めてサルトリオを購入しました。

rm55さんの前回の購入記事も頭にありましたので、半額になると言う事もあり、チャレンジしてみました。

ほぼマシーンですが着心地は驚くほど軽く、仰るようにラティーノとは違った良さがありますね。

2着候補があって迷った挙句1つに絞ったのですが、もう一つを妻がプレゼントで購入してくれたため、2着のサルトリオがワードローブに加わりましたが価格を考えると非常に良いお買い物でした。これからは候補に入れても良いジャケットだと思いました。

今年は遂にジャケットのオーダーにもチャレンジされるとの事、楽しみにしております。

シロさんもrm55さんも、ずっと前からブログを読ませていただいていたので非常に勉強になっています。お二人が記事で垣間見させてくださる、新しい世界にいつか私もチャレンジしたいですね。

お忙しいとは思いますが、またブログ、インスタ共に楽しみにしております。
2016.01.09 12:50 | URL | #- [edit]
rm55 says... "Re: タイトルなし"
>s98289kkさん
こんにちは!

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

アローズのVIPはすごい割引率ですよね。上場企業として在庫をつんで、バランスシートを悪化させるようなことはしない!と言う意思の表れを強く感じます。(笑)私は残念ながらアローズさんに1円も貢献しておりませんので、当然ながらVIPセールには訪問できておりませんが、半額なら2着も全然ありかと思います。

私は基本的にドレスもののジャケットはシャロンさんでしか買いませんが、自分自身の勉強も含めてチャレンジしたいブランドや今回購入したホームスパンのようにスポーティ(カジュアル)なジャケットは、今後もネットで買うことがあるかと思います。その際の候補の一つはやっぱりサルトリオですね。

シロさんはスミズーラ(ビスポーク)のご経験がすごいですよね!?やっぱり洒落者が行きつくところはそこなのかな、と改めて思っております。近いうちにスミズーラの発注に伺う予定ですので、またその際は改めて記事にしたいと思います。(笑)

こちらこそ、今後ともどうぞ宜しくお願い致します!
2016.01.09 17:11 | URL | #- [edit]
hirosato0301 says... ""
こんばんは!
今回購入されたジャケット、ネップが入って若干カントリーライクな生地感がとても良いですね。ライトグレーの色味とネップがそこまできつくないので汎用性高そうですし、とても良い買い物されているなあと思いました^^
私は去年から今年にかけてベルンさんでロングピーコートをオーダーしてしまいましたのでセールでの買い物は特に出来なかったのですが、セール価格なら既製の重衣料を買うのもアリですね!
2016.01.09 18:38 | URL | #imKQ/SmM [edit]
elnegro says... ""
こんばんは。
Sartorioとはしれっと大物ですね。(^^;;

サルトリオはキレイなJKTというイメージなのですが、流石M&Mさんのセレクトは実にエレガント、素敵です。

ドロップ10ってあんまり見ない気がしますが、着画を楽しみにしていますね。
# ちなみにライトグレーのJKTは私には意外と難しくて、手放した過去があります。。
2016.01.09 21:26 | URL | #- [edit]
rm55 says... "Re: タイトルなし"
>hirosato0301さん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
ベルンさんでオーダーされたのですね!スタイルとしてはやっぱりブリティッシュなんでしょうか!?昨年のGWにシャツのオーダーで訪問し損ねてからは、まだ再訪出来ておりませんので、気になりますね。

今回のジャケットは、仰る通りネップの入り方が絶妙だったので、惹かれた次第です。
正直他のジャケットも良かったのですが、ワードローブに無いものを選んでみました。これからどう使おうか、考えるのが楽しみです♪
2016.01.09 23:21 | URL | #- [edit]
rm55 says... "Re: タイトルなし"
>elnegroさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
Sartorio、昨年もセールで購入しましたが、良かったので言っておきましたよ。ただ、昨年1年かけて貯めてきた楽天ポイントを一気に放出しましたので、実はキャッシュアウトは限りなく少ないのがポイントです。笑。

ライトグレーは私も使いこなせるか悩んで、他のモデルにしようかと思っていたのですが、仕事のパートナーがブランドはラルフのパープルレーベルですが、ネイビー系のパンツと合わせて上手く着こなしていたので、カラーリングを真似てみました。(笑)現在お直し中ですので、上がり次第色々とチャレンジしてみたいと思います!
2016.01.09 23:24 | URL | #- [edit]
シロ says... "Sartorio"
rm55さん、こんばんは!

素敵なジャケットを手に入れられましたね~!Drop 10との事ですが、写真を見る限りはそんなに極端に見えませんね。Sartorioは仰る通りStyle Latinoよりも中庸のデザインで、某セレクトショップ的スタイルでもなければ、オフィスウェアとしては相応しいですし、日本人に合うと思います。rm55さんの選択に「さすが!」と拍手でした。
確かに、ボタンホールがマシンなのはあとちょっと!といったところですが(昔はSartorioも手縫いだったんですけどね~)、フラワーホールだけ手縫いに改造するのもアリかなぁ~と思います。工賃は千円ちょっとですし、Beams Fのスーツで実験したところ、雰囲気が格段に良くなりました!

グレージャケット、確かにスタイリングは難しいですよね。。僕はジャケットより少し濃いグレーのパンツを合わせる事が多いですが、なるほどネイビーパンツですね!今度僕も実践してみます。
2016.01.10 00:30 | URL | #TojGNFVY [edit]
rm55 says... "Re: Sartorio"
>シロさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
シロさんが仰る通り、Sartorioは昔は釦ホールなど、もっと手縫いの個所が多かったそうですね!代理店がリデアさんなので、価格の上昇を抑えるためにも、ハンド個所を少なくしていったの思いますが、着心地が良いだけに持ったないなぁという印象です。ま、セールで買っている私に言われても説得力に欠けますが。(笑)

しかし、フラワーホールを手縫いに改造できる!と言うのは驚きです!しかもお手頃価格ですね、サルトさんでしょうか!?ちょっと気になります。やっぱりフラワーホールが手縫いですと、雰囲気も違うように思います。

現在お直し中ですが、上がってきたら、手持ちのアイテムとどう合わせるか、考えたいと思います。まずは、シロさんが仰る通り、濃いグレーのグラデーション、そしてネイビーあたりがファーストステップでしょうか^^
2016.01.11 10:52 | URL | #- [edit]
シロ says... "フラワーホール改造"
こんばんは!ご返信遅くなり済みません。
仰るとおり、フラワーホールの直しはSartoさんにお願いしました。
Sartoの場合は一箇所1,200円ですから、お手頃な修理で結構雰囲気が変わります。
もし宜しければ、下記Linkをご覧になって頂けますと幸いです。
Beams Fのスーツ改造について書いた記事です。

http://blog.goo.ne.jp/adagietto72/e/5453ad494d41655897d1d62c8e0a206c

ちなみに自分でボタンホールを手縫いする練習もしているので分かるのですが、
手縫いのボタンホールは非常に難しく、大変な手間です。
袖のホールを手縫いにすると1,200円×8穴で結構な金額となり「うっ…」
となってしまいますが、自分で体験してみると1,200円は非常にリーズナブルで
割に合わない仕事だろうな…という事が分かりました。
2016.01.12 19:56 | URL | #TojGNFVY [edit]
rm55 says... "Re: フラワーホール改造"
>シロさん
こんばんは!お返事ありがとうございます^^
自ら手縫いされているからこそ、その価値がしっかりと身にしみて分かる、と言うのはシロさんならではですね!

個人的にはスーツ/ジャケットにおけるラペルやフラワーホールは真っ先に目が行くところですし、そこが手縫い
でしあげられているだけで、全体にやわらかな雰囲気が出ると思っておりますので、大変ありがたい情報でした。
本当にありがとうございます!

是非、私もトライしてみたいと思いますっ!

P.S
ご紹介頂いた記事も確認してみますね。
2016.01.12 22:20 | URL | #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:https://rmlifestyle.blog.fc2.com/tb.php/823-0c77ea04