fc2ブログ
<?php include_once("analyticstracking.php") ?>

Think Elegant !

ファッションを通して自らの人生と向き合い、美しいと感じるスタイルを追及するブログです。

Sozzi(ソッツィ)のコットン ロングホーズを購入!

こんにちは!
先日ご紹介した、Max70%OffのGLOBERさんのサマーセール。カジュアルシャツが気になっておりましたので、購入しようと検討している間にマイサイズが完売すると言う、なんとも不本意な結果に・・・。セールにおける意思決定は早めに行わないといけない、とはここ数年で学んで来ているはずなのですが、残念です。

と言うことで、「セールに行ってプロパーを買う」ではないのですが、あと1週間程度で有効期限が切れてしまうポイントを消費すべく、プロパーの小物を購入致しました。

購入しましたのは、Sozzi(ソッツィ)のコットン ロングホーズ。私のスタイル上ロングホーズは絶対に使いますし、買っておいて損はないアイテムですので、ポイントを消費がてら購入するアイテムとしては最適かなと。(笑)

■1週間分のロングホーズを揃える
さて、これまでも仕事用にロングホーズを私が買い足してきましたことは、本Blogの読者様であればご存知の事と思います。

・「ADRIAN(アドリアン)のホーズを購入!
・「HALISON(ハリソン)スーピマ ハイゲージ 平編 ロングホーズを購入!
・「NASSOW(ナッソー)定番リブ編みロングホーズを購入!
・「ROSSI(ロッシ)のロングホーズを購入っ!

私がロングホーズを評価する際には、以下の4つの切り口をもって判断をしております。

①ホールド感
②耐久性
③価格
④心地良さ

個人の独断と偏見によるこれまでの評価においては、「HALISON(ハリソン)スーピマコットン ハイゲージ ロングホーズを購入!」と言う記事でも記載しました通り、日本発の靴下のメーカーであるハリソンのロングホーズがお気に入り。

本Blogで以前ご紹介させて頂き、圧倒的なコストパフォーマンスを誇る【イタリア製】のロングホーズROSSI も必要十分な機能性とクオリティを兼ね備えておりますが、よりしっかりとしたホールド感や上質さを求めるのであればハリソン、と言うのが個人的な見解です。

そのような中で、今回目にとまったのが1912年創業し、ミラノに本社をおくと言うホーズメーカーのSozzi(ソッツィ)でした。GLOBERさんのブランド紹介によりますと、

『ソッツィの靴下は人間のふくらはぎの形状を意識した立体裁断によるフォルムを形成し、 「リトルノ」とよばれるウール糸にナイロン糸をスパイラル状に編みこむ独自の製法により 秀逸なフィット感を演出しています。』

と言う記載がございます。お値段は2足で4320円(税込)と特にお安いわけではありませんが、今回は残っていたポイントを消化致しましたので、1足1300円程度とお得に購入することが出来ました。

私はスーツを着用する際には”ほとんど”の場合ロングホーズを着用しております。”ほとんど”と記載しましたのは、シャマットのスーツの時のみ素足でローファーと言うスタイルをしたことがあったためです。(笑)

とは言え、9割以上はロングホーズを着用しておりますので、私にとりましてロングホーズは今や欠かすことのでいないアイテムです。そして使う色はネイビー、チャコールの無地が圧倒的。基本的にはパンツの色に合わせておりますが、たまに靴の色に合わせることもございます。

私の中でロングホーズは”縁の下の力持ち的な存在”だったり致しますので、柄ものや色モノなんかは購入しておりません。インスタグラムなんかですと柄物や色モノのホーズをとても素敵に合わせていらっしゃる方もお見受けするのですが、今の私自身が考えるスタイルの中においては、ネイビーとチャコール、あとはブラウンの無地があれば基本的には事足りるかなと思っております。
※フォーマル用にブラックも所有しております。

そのような中で、今回は最もよく使う色であるネイビーの2足セットを購入致しました。これまでもアドリアンやハリソン、ロッシなどのメーカーにてネイビーは購入しておりましたが、これにソッツィの2足を加えれえば、安心して!?1週間を過ごすことが出来ますし、ローテーションを組むことで消耗も多少は抑えられますね。(笑)

と言うことで、実物をご覧頂こうと思います。

■Sozzi(ソッツィ)のコットン ロングホーズの実物をご紹介
全米No.1ヒット映画、とは映画のCMでよく聞かれる常套文句!?ですが、今回購入したソッツィのロングホーズも、使われているコットンは”最高品質の超長綿”、フィロスコッティアコットンを使用していると言います。(笑)
Sozzi(ソッツィ)のコットン ロングホーズ①

薄手で丈夫。更に洗濯をしても毛玉ができにくく、光沢感があると言いますが、まだ使いこんだわけではないのでそのあたりの”検証”はこれからと言う所でしょうか。ただ、見た目にはほど良い光沢感があり、触ってみてもサラッとした心地良さはありました。
Sozzi(ソッツィ)のコットン ロングホーズ②

ロングホーズと言えばイギリスのパンセラかイタリアのソッツィと言われるほど有名だそうですが、私は全く知りませんでした。とてもシンプルなロゴですが、1足が4000円近いものもあり、そちらは若干ロゴも異なりますので、購入したものはもしかしたらセカンドラインなのかもしれません。
Sozzi(ソッツィ)のコットン ロングホーズ③

コダワリの!?メイン・イン・イタリー。表面の毛羽立ちを無くすためのガス加工や、シルクのような滑らかさを実現するマコ・コットン加工と言った最高峰の技術が注ぎ込まれているそうです。
Sozzi(ソッツィ)のコットン ロングホーズ④

実際に着用してみますと、ホールド感はハリソンに次ぐような感覚です。特にふくらはぎのホールド感には特徴がある印象で、これが「人間のふくらはぎの形状を意識した立体裁断による」ものなのかもしれない、と感じました。
Sozzi(ソッツィ)のコットン ロングホーズ⑥

この価格帯のホーズですから当然ながらリンキング処理(かがり縫い)を丁寧に施してありますのでごろつき感はありません。ヒール部分の縫い目も肌に当たることなくとても心地良い印象でした。
Sozzi(ソッツィ)のコットン ロングホーズ⑦

実際1日使ってみた感想ですが、こころなしが足のむくみや疲れが軽いような気がしました。ふくらはぎは第2の心臓と言われる位、下半身の血流を全身に押し戻す役割を果たしていると言いますね。そういう意味では、ふくらはぎをしっかりどホールドすることで、血流の流れを円滑にしてくれていたのかもしれません。もちろんなんら科学的な根拠に基づくものではなく。素人による個人の感想ですけれど。(汗)

と言うことで、GLOBERさんのポイントが中途半端に残っている方や、サッカーなどでふくらはぎが発達されている方にはもしかしたら良くフィットするのが、Sozzi(ソッツィ)のコットン ロングホーズかもしれません。機会があれば、是非チャレンジされてみてください!






1足4000円とかなり高価ですが、お財布に余裕があれば、こちらも1度は試してみたいものです。




Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:https://rmlifestyle.blog.fc2.com/tb.php/941-157ddc6f